感動レベルの環境整備 感動企業通信487号

本日は、環境整備の研修でした。

5S・環境整備というと
どうしても
「綺麗にする」という
イメージが先行します。

ごちゃごちゃした職場が
5S・環境整備により
綺麗になると気持ちがいいですが

綺麗にすることを
目的にして活動すると

綺麗好きな人や
リーダーを任命された人
だけの活動になり

全員参加の環境整備には
繋がりません。

そもそも5S・環境整備というのは

「仕事をやりやすく
 するために行う」

という大前提があります。

無駄なものを捨て
必要なものが
すぐに取れるよう三定を行い
清掃をすることで

・探す手間が省けた
・動きやすくなって
 効率が上がった
・誰でも発注方法が
 分かるようになった
・在庫切れの心配がなくなった

など様々仕事がやりやすくなります。

そんな活動をやった結果、

他人に見せて誇れるような
皆の知恵が詰まった
ショールームのような
綺麗な職場が完成します。

環境整備は
「綺麗にすること」

ではなく

環境整備は
「仕事をやりやすくすること」

が前提であって

「結果、綺麗になります。」

という思考が大切です。

本日の研修では
先月から1か月かけて
各拠点にて整理の活動を進めた
進捗報告を聞きましたが

感動レベルの成果が出ていました。

これは仕事がやりやすいだろうなと
一目でわかる整理に、
その取り組み姿勢に感動しました。

人を感動させるのは
やはり人ですね。