パーキンソンの法則 感動企業通信1344号

WEBサイトの記事の作成代行の
仕事があったとすると

A:お客様からヒアリングをして
B:ヒアリング内容で記事を書いて
C:お客様に確認してもらい
D:WEBサイトにアップする

こんな流れに分解することが出来ます。

それぞれの納期を考えて
作業の計画を立ててみると

A:4日+作業余裕1日=計5日
B:4日+作業余裕1日=計5日
C:4日+作業余裕1日=計5日
D:4日+作業余裕1日=計5日

合計20日間

となります。

作業余裕(バッファ)というのは
ヒアリングは4日で出来るんだけど
何かあった時のために+1日とっておこう
というような余裕時間のことです。

そしてこのような計画の立て方には
大きな問題があります。

イギリスの歴史学者・政治学者である
パーキンソン氏による

「パーキンソンの法則」

・第一法則
仕事の量は、完成のために与えられた時間を
すべて満たすまで膨張する

・第二法則
支出の額は、収入の額に達するまで膨張する

このように余裕がある分だけ
使いきってしまうというのが
パーキンソンの法則です。

余裕があったと思ったら
なぜかいつも納期ギリギリになる
というのはパーキンソンの法則そのものです。

つまり良い計画の立て方は

A:4日
B:4日
C:4日
D:4日
(+作業余裕4日間)

合計16日間+(作業余裕4日間)

このようにA~Dの担当者には
それぞれ4日でやってもらうように割り当て
A~Dの作業のあとにまとめて4日間という
作業余裕を確保しておきます。

余裕というのはあるだけ使ってしまうので
計画を立てる時にこのような
考え方を意識できると良いですね。

————————————–

↓メルマガご登録はこちらから
https://48auto.biz/okmc/registp/entryform2.htm