会議のルール 感動企業通信1808号
![](http://emosal.com/wp-content/uploads/2024/12/1808-1024x550.jpg)
皆さんの会社の会議はうまくいっていますか?
言いたい人が言いたいことを言って
会議の最後に
「とにかく、がんばりましょう」と
何をがんばるのか分からないまま
終わってしまっていませんか。
良い会議にするためには
会議のグラウンドルール
というものを設けると良いです。
例えば、以下のようなルールが考えられます。
・議題は会議の前日までに全員に共有する
・議長と書記を決める
・議論を視覚的に追えるように
ホワイトボードやプロジェクターを使用する
・全参加者に発言機会を設ける
・反対意見を述べる場合は、
具体的な代替案を提示する
・他人の意見に耳を傾け、最後まで聞く
・話が脱線した時は互いに戻すよう助け合う
・会議の議事録は24時間以内に作成し、
関係者に送信する
このようなルールを
会議の開始前に再確認することで
会議の生産性を飛躍的に向上させることができます。
自社独自のグランドルールを設定し
試してみてはいかがでしょうか?
————————————–
感動企業通信のLINEバージョンはこちらのURLから登録することが出来ます。
メールではなくLINEで読みたいという方は是非ご登録ください。
————————————–
↓メルマガご登録はこちらから
https://48auto.biz/okmc/registp/entryform2.htm