2024年12月18日 / 最終更新日 : 2024年12月18日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 研修で実際の不具合事例をテーマ化 感動企業通信1871号 製造業のお客様から品質管理に関する社員研修の依頼を受けた際、 より実践的なテーマにするために どの企業にも共通した定型の演習テーマではなく 「貴社の不具合事例を共有頂き それをテーマにしませんか」 という提案をさせていた […]
2024年12月16日 / 最終更新日 : 2024年12月16日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 一貫性の重要度 感動企業通信1870号 人の言葉や行動の継続性に関して非常に興味深いデータがあります。 次の1~4のタイプの人がいたとき皆さんは、誰が信頼できると感じますか?誰についていきたいと思いますか? 1 人間性が高く、行動に一貫性もある人 2 人間性は […]
2024年12月16日 / 最終更新日 : 2024年12月16日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 土地を買うか借り続けるか? 感動企業通信1869号 このような相談を受けました。 現在駐車場として借りている土地があるのですがいっそのことその土地を買い取ってしまおうか迷っているということでした。 ここでは実際相談を受けた金額とは変えてお伝えしますが その土地は購入すると […]
2024年12月16日 / 最終更新日 : 2024年12月16日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 大規模成長投資補助金 感動企業通信1868号 大規模成長投資補助金という投資額10億円以上が必要となる大型補助金が来年も公募されることが分かりました。https://seichotoushi-hojo.jp/ この補助金は・工場や倉庫、販売拠点などの新設や増築・最先 […]
2024年12月16日 / 最終更新日 : 2024年12月16日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 後継者ほど学ぶ必要性がある 感動企業通信1867号 親が職人の仕事をしていてその仕事を職人として事業承継される企業さんと話をしていると良く感じる危機感があります。 そのような会社は多くは父親が職人母親が経理などを行っています。 息子は父親に教育を受けて職人としてのスキルを […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 社員に休みなく働いてほしい社長と休んで欲しい奥様 感動企業通信1866号 社長は社員にもっと働いてほしいので有給休暇どころか休日も出勤してもらいたい 一方で総務担当や経理担当はその奥様が関わっていて 社会の情勢に合わせて休日はしっかり社員に取らせたいし残業も減らしたいと考えている 総務経理が休 […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 派遣社員は損か得か? 感動企業通信1865号 経営相談を受けて話を聞いていると派遣社員に多くの費用を払っているという事が分かりました。 派遣社員は通常の社員の2倍ぐらいの時給になることが多いです。 例えば、正社員であれば通常2,000円ぐらいの時給であっても派遣社員 […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ あいさつが企業の可能性を表わしている 感動企業通信1864号 赤字や倒産の危機にある企業の中でも、ある行動を実践をしている会社にはまだ立て直しの可能性があると言われています。 その行動とは何かといえば、 「あいさつ」の習慣です。 これについては私も非常に共感します。 あいさつという […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【補助金情報】来年の補助金関連予算発表 感動企業通信1863号 経済産業省の令和6年度補正予算案の事業概要に関連する資料が公開されました。 この資料の中には来年度のような補助金があるかの情報が記載されています。 来年募集される主要な補助金は以下のようなものになります。 ・新事業進出補 […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 松下幸之助の真剣勝負 感動企業通信1862号 松下幸之助翁は、人生は真剣勝負だと見なしています。 剣道を想像してみましょう。 竹刀を使っていれば、勝敗がついても「次は勝つぞ」と思うことができます。 しかし、もし木刀を用いる場合打ち間違いがあれば命に関わるかもしれませ […]