「Kaizen」の精神 感動企業通信1899号

自動車というのは
約3万点の部品から出来ています。

今から50年ほど前の自動車というのは
キーをひねればエンジンがかかり
アクセルを踏めば前進し
ブレークを踏めばとまり
ハンドルを回せば曲がる
というのが当たり前ではありませんでした。

3万点もある自動車部品を
組み合わせて自動車を作るのだから
不具合のない車など奇跡のようなものです。

欧米では不具合を潰すために
予備の部品を大量に用意し
検査員が細かい検査を行い
組み立てで発生する不具合を
全て手直ししていくことに力を入れましたが

これによってコストは膨れ上がり
より複雑な製造工程となっていました。

そんな中デミング博士という
統計学者の影響を受け
日本の自動車メーカーが

70年代~80年代に
圧倒的な品質改善を実現しました。

その方法というのが
不具合を発見したら
その不具合を修理するだけではない
なぜその不具合が発生したのか?

という不具合の根本原因を特定し
再発防止をしていくという
品質管理のプロセスを
実現したからでした。

これにより
不具合が出るのが当たり前
という自動車の業界が
圧倒的に改善されました。

これが「Kaizen」として
世界に広まったのです。

何度も同じミスをしてしまう
同じところから抜け出せない

そんな時はその根本原因を
じっくり考えると良いかもしれませんね。

————————————–
感動企業通信のLINEバージョンはこちらのURLから登録することが出来ます。

https://lin.ee/LLn6BxV

メールではなくLINEで読みたいという方は是非ご登録ください。

————————————–

↓メルマガご登録はこちらから
https://48auto.biz/okmc/registp/entryform2.htm