理念が無くても死にはしない 感動企業通信1912号

理念やビジョンが経営には大事ですが
「理念って大事なんですか?」
「理念っているんですか?」

と聞かれることもあります。

経営をしていくにあたって
理念は非常に大事で
会社の存在する意味でもあります。

という説明は何度もしているので
あえて、こういう場合は
理念はいらないかもしれませんね
という事例を考えて見ました。

理念というのは
会社という組織をつくるときに
その組織の存在意義になります。

そのため、
個人でやっていることについては
その人がやりたいように
やっているのであれば
理念という言葉が明確でなくても
問題は無いかもしれません。

また、経営ではなく
株やFX、不動産などの
投資のようなことについても
理念が無くても良いかもしれません。

ただ、このように
個人でやるようなことも

その人の人生理念というものが
あるはずです。

その人が何を大事にして生きたいのか?

それを言葉にして
大事だと感じることを大事にすることが出来れば
もっと幸せになれるはずです。

「理念が無くても死にはしないが
 あると幸せに近づける」

というものですね。

————————————–
感動企業通信のLINEバージョンはこちらのURLから登録することが出来ます。

https://lin.ee/LLn6BxV

メールではなくLINEで読みたいという方は是非ご登録ください。

————————————–

↓メルマガご登録はこちらから
https://48auto.biz/okmc/registp/entryform2.htm