2025年1月22日 / 最終更新日 : 2025年1月22日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「BeReal」はなぜ流行った? 感動企業通信1906号 SNSにアップされている写真は盛り盛りに加工されてもはや誰なのか分からないということがありますね。 私は「盛る」世代ではないので普通にiPhoneの通常のカメラで撮るばかりなのですが なぜ「BeReal」が去年あたりから […]
2025年1月20日 / 最終更新日 : 2025年1月20日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 私の個人理念 感動企業通信1905号 経営理念ではなく私の個人の理念というものがあります。 この個人の理念というのは会社だけではなく 色々な場面で私が大事だと実感できるものになっています。 その個人理念というのが 「ユーモアを交えて仲間と一緒に笑い 最後には […]
2025年1月20日 / 最終更新日 : 2025年1月20日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 玄関の上座下座 感動企業通信1904号 経営者やリーダーは礼や品格が無いと損することがあります。 この人は礼を知らないんだなこの人はマナーを知らないだなと気になる人は気になります。 礼や品格を身に着けるために様々なマナーを知っておくことはとても大事なことです。 […]
2025年1月20日 / 最終更新日 : 2025年1月20日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 規則とサービス、サービスを優先 感動企業通信1903号 規則とサービス、サービスを優先 感動企業通信1903号 デイサービスのご利用者様で足の爪を切って欲しいという要望が度々あります。 しかし、当社が運営しているのはリハビリを中心としてデイサービスであり 爪切りはサービスには […]
2025年1月17日 / 最終更新日 : 2025年1月17日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【1/18】次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」のご案内 感動企業通信1902号 お世話になっております。感動経営コンサルタントの小笠原です。 次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」は1月18日(土) 朝6:30~7:30で開催いたします。 千葉県にある町のベーカリーチェーン「ピーターパン」 お […]
2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年1月16日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 振り返りが品質向上に繋がる 感動企業通信1901号 欠陥を発見したらその真因を追求して再発を防止し工程を作りこむという品質管理の技術というのは何も製品だけのことではありません。 仕事の色々なプロセスにおいてこの考え方は非常に重要です。 毎年1回行っている会がありその会の運 […]
2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年1月16日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 新たな視点で見ると気づきがある 感動企業通信1900号 電機メーカーで30名弱の技術者向けに研修を行いました。 終わった後の感想で ・製品が何を考慮して 作られているかの気づきがあった ・自分の担当している製品について 今日学んだ視点で見てみると 分かっていなことがあったと気 […]
2025年1月14日 / 最終更新日 : 2025年1月14日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「Kaizen」の精神 感動企業通信1899号 自動車というのは約3万点の部品から出来ています。 今から50年ほど前の自動車というのはキーをひねればエンジンがかかりアクセルを踏めば前進しブレークを踏めばとまりハンドルを回せば曲がるというのが当たり前ではありませんでした […]
2025年1月14日 / 最終更新日 : 2025年1月14日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ ミルクシェイクの売上を伸ばす 感動企業通信1898号 アメリカでミルクシェイクの売上を伸ばすために 味の濃さは?量は?チョコ味が必要か? など顧客アンケートを取りそれによって商品の改善を行っても売上はほとんど変わらなかったそうです。 なぜ顧客の求めている物を提供しているはず […]
2025年1月14日 / 最終更新日 : 2025年1月14日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 日本を輝かせる企業の経営計画発表会 感動企業通信1897号 2020年ごろからコンサルティングで支援をしてきた会社の経営計画発表会に参加しました。 経営計画発表会を始めた当初は皆が前で発表するとなれば初めてのことばかりで皆苦労していましたが 今では皆しっかりと発表を行い良い会社の […]