新入社員の育て方 感動企業通信2006号

先日、NHKの番組ノンフィクションで
東京で人気のパン屋に就職した
2名の若者のドキュメンタリーを見ました。

「最近の若い子は…」と
言いたくなる気持ち、
わからなくもありません。

その2名のうち1名は
最近の若い子は、、、
なんて微塵も感じない
ものすごく努力家で優秀でした。

ただもう1名は

・動きが遅い
・同じミスを繰り返してしまう
・遅刻が直らない

というまさに
「最近の若い子は、、、」
と言いたくなる人物でした。

そのパン屋でも昔はビシバシと
厳しく指導していたようですが
今はそれをやると辞めてしまうと言っていました。

私ならこうするなと思ったのがこの2つです。

◆「見て学べ」ではなく、「言葉で伝える」
ベテランにとって当たり前のことほど、
 新人には説明が必要。

◆「ダメ出し」ではなく、「方向づけ」
できていないことよりも、
「どうしたら良くなるか」を
一緒に考える姿勢が大事。

特に、最初の3ヶ月で、
「ここは自分の居場所なんだ」と
感じてもらえるかどうかで、
その後の成長スピードはまったく変わると思います。

新入社員は“未完成”が当たり前
だからこそ、育てる側の
関わり方が試されますね。

————————————–
感動企業通信のLINEバージョンはこちらのURLから登録することが出来ます。

https://lin.ee/LLn6BxV

メールではなくLINEで読みたいという方は是非ご登録ください。

————————————–

↓メルマガご登録はこちらから
https://48auto.biz/okmc/registp/entryform2.htm