リーダーがまず伝えるべきことは「やり方」ではなかった 感動企業通信2068号

先日、ある顧問先企業のリーダー社員さんと
ミーティングを行いました。

組織をまとめる上で、
技術やスキルも大切ですが、

それ以上に大切なのが、
目的意識だと私は思っています。

「皆が動いてくれない」
という悩みは非常によくあります。

人は「これをやって」
「急いで」だけでは、
なかなか本気で動けません。

でも、「なぜこれが必要なのか」
「これが誰にどう役立つのか」が分かると、

動けるようになるものです。

そもそも、
その仕事は何のためにやっているのか?

たとえば、
ただ「掃除をして」と言われるより、

「お客様に気持ちよく過ごして
 いただくために、清掃を徹底したい」

と伝えられた方が、
やる側の意識が変わってきます。

職場やチームのモチベーションアップのためにも
「目的の共有」を進めていくと良いですね。

————————————–
感動企業通信のLINEバージョンはこちらのURLから登録することが出来ます。

https://lin.ee/LLn6BxV

メールではなくLINEで読みたいという方は是非ご登録ください。

————————————–

↓メルマガご登録はこちらから
https://48auto.biz/okmc/registp/entryform2.htm