イチローの考える「本当の目標設定」とは? 感動企業通信2088号

先日、あのイチロー選手の
専属バッティングピッチャーを務められていた
奥村幸治さんのお話を伺う機会がありました。

その中でも、特に印象に残ったのが
「目標の立て方」についてのお話です。

奥村さんがイチロー選手の
目標設定の考え方を教えてくれました。

イチロー選手

「目標はがんばって
 がんばって届かなければ、
 つらくなるでしょう。

 そういうマイナスな状態が
 毎日つづくと挫折に繋がってしまいます。

 高すぎる目標というのは夢です。

 夢ではなく目標というのは、

 がんばったら手に届くところ、
 それを達成したらまた次に
 がんばったら手に届くところ、

 で設定するんです。

 目標が手に届いたとき
 どんな気持ちになりますか?

 嬉しいでしょう。

 だから目標というのは
 手に届くところに置くんです。

 がんばっても届かない目標を
 持ち続けると、

 人は苦しくなり、
 やがて挫折してしまいます。

 だから目標は、

 がんばったら届くところ

 に置くんです」

これを聞いたとき、
目からウロコが落ちるような感覚でした。

この手に届く目標設定について

イチロー選手は
3時間一人でバッティングの練習を
することがよくあったそうです。

最初から3時間練習すると決めているのではなく
小さい目標を設定してそれをクリアして
それが出来たら次の目標を設定して
それをクリアして、、、

それを続けていたら
気づいたら3時間経っていた。

このように目標設定をしているそうです。

つい、私たちは「もっと上を目指そう」と、
現実離れした理想を目標にしてしまいがちです。

でもそれはイチロー選手から言えば
「夢」と呼ぶべきものなんですね。

目標とは手に届くラインで設定する。

そして、その目標に届いたときに
「やった!」「うれしい!」と達成感が生まれます。

手に届く目標を設定する。

とても感銘を受けました。
皆さんの参考になれば幸いです。

————————————–
感動企業通信のLINEバージョンはこちらのURLから登録することが出来ます。

https://lin.ee/LLn6BxV

メールではなくLINEで読みたいという方は是非ご登録ください。

————————————–

↓メルマガご登録はこちらから
https://48auto.biz/okmc/registp/entryform2.htm