気合も根性も不要!集中力を最大化する3ステップ 感動企業通信2111号

経営者も社員も、
「今日はなんだか集中できない…」
そんな日、ありますよね。

私もセミナー資料を作成する時
やる気がある日はサクサク書けるのに、
気持ちが乗らない日は3行で手が止まる…
なんてことがありました。

やる気は“気合”ではコントロールできない

心理学では、やる気=ウィルパワー(意志力)と言います。

これは筋肉のように使うほど疲れ、
休めば回復します。

つまり、やる気が出ないのは
「自分がダメだから」ではなく、

意志力が一時的に残っていないだけなのです。

波に逆らわないスケジュールの組み方

私が実践しているのは、
「やる気の波」に合わせた時間管理です。

午前中は最も頭を使う仕事
 例:企画立案、経営判断、難易度の高い資料作成

昼過ぎはルーチンワーク
 例:メール返信、経理チェック、書類整理

夕方は人と話す仕事
 例:社員面談、商談、打ち合わせ

やる気がピークの時間帯に集中作業を置くことで、
同じ仕事でも2倍速く終わります。

経営の現場での応用

5Sや品質管理の現場でも同じことが言えます。

例えば整理整頓の棚卸しを
午前中にやると進捗が早く

午後の眠い時間にやると、
雑になってやり直しになることがあります。

やる気の波に逆らわないことで、
ムダな作業とストレスが減り、
生産性が一気に上がるんです。

今日からできる3ステップ
自分の集中しやすい時間帯を1週間記録する

集中タイムに“頭を使う仕事”を入れる

低集中タイムは“作業系”に充てる

私たちは「やる気の波」に乗るだけで、
同じ時間で2倍の成果を出せます。
気合や根性ではなく、
波を味方につける経営をぜひ試してみてください。

————————————–
感動企業通信のLINEバージョンはこちらのURLから登録することが出来ます。

https://lin.ee/LLn6BxV

メールではなくLINEで読みたいという方は是非ご登録ください。

————————————–

↓メルマガご登録はこちらから
https://48auto.biz/okmc/registp/entryform2.htm