補助金は“全部覚える”より“使えるときに相談”が正解 感動企業通信2109号

先日、補助金セミナーの講師を
務めさせて頂きました。
使いやすい補助金をピックアップして、
事例を交えながら解説しました。
講師として話をしていて
強く感じるのは、
経営者の皆さんが
これらの制度を常に把握しておくのは、
とても大変だということです。
補助金は種類が多く、
募集時期も制度の内容も
頻繁に変わります。
日々の経営で忙しい中、
全てを追いかけるのは
現実的ではありません。
だからこそ、
私がセミナーで心掛けたのは
「全部を覚えてもらう」
ことではなく、
“ポイントだけ押さえてもらう”こと。
例えば、
・どんな種類の補助金があるのか
・どういう場面で使える可能性があるのか
この2つを知っておいて頂ければ、
後は「これは補助金が使えるかもしれない!」
と気づいた時に専門家へ相談すれば十分です。
経営はスピード勝負。
「知らなかった」
「もっと早く知っていれば…」
ではもったいないですよね。
だからこそ、
経営者は補助金を“覚える”よりも、
“使えるときに相談する習慣”を持つことが重要です。
今回のセミナーでも、
参加された方から
「こんな補助金があるとは知らなかった」
「これならうちでも使えそう」
という声を多く頂きました。
こうして皆さんの選択肢が増え、
事業の可能性が広がる
きっかけになれば嬉しい限りです。
————————————–
感動企業通信のLINEバージョンはこちらのURLから登録することが出来ます。
メールではなくLINEで読みたいという方は是非ご登録ください。
————————————–
↓メルマガご登録はこちらから
https://48auto.biz/okmc/registp/entryform2.htm