怒りっぽくなる体の状態、あなたは当てはまっていませんか? 感動企業通信2136号

今日、立て続けに2人の方から
「顔が疲れてますよ」と言われました。
自分ではそんな自覚はなかったのですが、
鏡を見てみると確かに疲れた顔を
していて驚きました。
しかも、その日はちょっとしたことで
イラっとし、普段より強い言葉を
相手に投げかけてしまった気がします。
「これは疲れとイライラが絶対関係している」
と感じ、調べてみました。
一般的に
「怒るとアドレナリンやノルアドレナリンが出る」
と言われますが、
私が知りたいのは
“怒った時に出る物質”ではなく、
“どういう体の状態のときに怒りやすいのか”です。
調べていくと、
以下のような状態が怒りに
つながりやすいことが分かりました。
・セロトニン不足
・低血糖
・睡眠不足
・コルチゾール過剰(慢性ストレス)
つまり、心身のバランスが
崩れると怒りやすくなるのです。
中でも、日常生活に直結するのが「睡眠」です。
睡眠の質と量が整っていないと、
自分でも気づかぬうちにイライラしやすくなります。
そこで今日は、
睡眠のセルフチェックリストを2つご紹介します。
【睡眠の質チェック】
□ 朝起きたときに「ぐっすり眠った感じ」がしない
□ 寝ても疲れが残っている、体がだるい
□ 夜中に2回以上目が覚める
□ 夢を頻繁に見る・悪夢が多い
□ 朝スッキリ起きられず、目覚ましを何度も止める
□ 昼間に強い眠気がある
□ 就寝から30分以上眠れないことが多い
□ 寝る直前までスマホやPCを触っている
→ 3つ以上当てはまると「質の低下」の可能性大。
【睡眠不足チェック】
□ 平日の睡眠時間が6時間未満が続いている
□ 休日に2時間以上寝だめしている
□ 午後に強い眠気で集中できない
□ カフェインに頼らないと日中過ごせない
□ 帰宅後すぐ横になりたくなるほど疲れる
□ 運転中や会議中に眠気で危険を感じたことがある
□「あと1時間眠れたら…」と思うことが多い
→ こちらも3つ以上当てはまると「睡眠不足傾向あり」。
怒りのコントロールは、
精神論だけでなく体調管理が大前提。
私もこれを機に睡眠の質と量を
しっかり見直していこうと思います。
皆さんもぜひ一度、
ご自身をチェックしてみてください。
————————————–
感動企業通信のLINEバージョンはこちらのURLから登録することが出来ます。
メールではなくLINEで読みたいという方は是非ご登録ください。
————————————–
↓メルマガご登録はこちらから
https://48auto.biz/okmc/registp/entryform2.htm