「優秀な部下」は何をしているのか?成果を生むフォロワー 感動企業通信2209号

リーダーシップはよく語られますが、
フォロワーシップは誤解されやすい考え方です。
フォロワーシップとは、
「上司に従う」ではなく
自分だからこそできる役割を
主体的に果たすことです。
その中でも特に重要なポイントを
2つお伝えします。
1.リーダーに積極的に意見を伝えること
フォロワーシップの基本は主体性です。
疑問を感じたとき、
「こんなこと言っていいのかな?」
「怒られたらどうしよう」
と思って黙ってしまう人もいます。
でも、リーダーには
見えていない視点が必ずあります。
一言の意見で議論が深まり、
チームの方向性が整うこともあります。
意見を伝えることで
チームをより良くするための貢献に
繋げていきましょう。
2.リーダーの意思決定を受け入れること
一方、意見を伝えても
すべてが採用されるわけではありません。
そのときに「どうせ言っても無駄だ」
となってしまうと意味がありません。
大切なのは、
最終決定はリーダーがするもの
という理解です。
たとえ自分の意見と違っても、
一度決まったらチーム全員が
同じ方向を向いて進む。
これがフォロワーの大切な役割です。
「意見を言う主体性」と
「受け入れる柔軟性」。
この両方を持つことで、
フォロワーの価値は最大化します。
リーダーは一人では成果を出せません。
フォロワーが力を発揮することで、
チームは何倍にも強くなります。
————————————–
感動企業通信のLINEバージョンはこちらのURLから登録することが出来ます。
メールではなくLINEで読みたいという方は是非ご登録ください。
————————————–
↓メルマガご登録はこちらから
https://48auto.biz/okmc/registp/entryform2.htmカテゴリーブログ