採用して育成するんじゃない、育つ人を採用するんだ! 感動企業通信1914号
会社の中で
「この社員はなかなか育たない」とか
「期待していたのにすぐ辞めてしまった」
というように
採用しても上手くいかない
ということがあります。
ただ、採用してから
教育・育成することによって
良い社員になる!
と考えてがんばっても
中々上手くいかないものです。
このことを表現した言葉として
「採用の誤りは、
教育では補えない」
とうものがあります。
会社の理念や風土に
マッチする素質の無い人を採用して
採用後に教育・育成すれば良いと思っても
なかなか上手くいかないということを
表わしています。
また、ある経営者の方が
このような言葉を言っています。
「採用して育成するんじゃない、
育つ人を採用するんだ!」
そもそも育つ可能性のある人を
採用するという事です。
つまり
1.教育で何とかすれば良いではなく
採用の時点でマッチしているか確認
2.教育で何とかすれば良いではなく
教育で成長する人かを確認
ということを採用段階で
行えると良いという事ですね。
さらに言えばこれを行うには
母数を集めるという事が必要です。
採用の母数集めの手を打ち
採用段階でマッチするか確認する
というのが採用の理想形であり
それを目指していきたいですね。
————————————–
感動企業通信のLINEバージョンはこちらのURLから登録することが出来ます。
メールではなくLINEで読みたいという方は是非ご登録ください。
————————————–
↓メルマガご登録はこちらから
https://48auto.biz/okmc/registp/entryform2.htm