営業の仕組みを確立する 感動企業通信1991号

紹介で仕事をいただけるというのは、
本当にありがたいことですよね。

信頼の証でもあり、営業コストもかからない。
まさに理想的な受注のカタチだと思います。

でも、こう思ったことはありませんか?

「紹介が続くときもあれば、
 ピタッと止まるときもある…」

紹介頼みの営業には波があります。

だからこそ、案件が少ない時でも
安定して受注につなげられるような、
営業の仕組みを持っていることは、
経営の強みになります。

たとえば、当社の場合――

ある方法でダイレクトメールを100件送ると、
だいたい3件の問い合わせがあり、
そのうち1件は受注につながる
というパターンが見つかりました。

つまり、案件を獲得したいときは、
この「DM100件作戦」を発動すれば、
確率的に仕事が取れる。

そんな営業の“再現性”を持てているわけです。

もちろん、業種や商材によって方法は違いますが、
「これをすれば一定の成果が出る」
という営業の型=仕組みを確立できると、
会社は非常に強くなります。

「感覚」ではなく、「確率」と「行動量」で勝負できる。

そんな営業の仕組み、
あなたの会社でもつくってみませんか?

「この内容の営業研修をやって欲しい」
といった応用もサポート可能です。
お気軽にどうぞ。

————————————–
感動企業通信のLINEバージョンはこちらのURLから登録することが出来ます。

https://lin.ee/LLn6BxV

メールではなくLINEで読みたいという方は是非ご登録ください。

————————————–

↓メルマガご登録はこちらから
https://48auto.biz/okmc/registp/entryform2.htm