当日変更!? アドリブ対応で研修がグッと良くなる理由 感動企業通信2091号

先日、ある製造業の社員研修を実施しました。
1日コースの研修だったのですが、
午前中の休憩時間に
ご担当者様からこんなリクエストが
飛び込んできました。
「本日の内容ですが、
特性要因図について、できれば時間を多めに
割いていただけないでしょうか?」
本来のカリキュラムで
特性要因図に割く時間は決めていたのですが
現場のニーズを聞いたら、
やはり応えたくなります。
すぐに午後の時間配分を調整し、
特性要因図に重点を置いた構成に切り替えました。
こういったアドリブ対応というのは、
一見ハードルが高く感じられるかもしれませんが、
講師としての現場経験があれば、
柔軟に切り替えることができます。
むしろ、「いま現場で必要とされていること」に
研修の内容を寄せられるので、
参加者の満足度も高まります。
今回も、参加者の皆さんが
特性要因図の演習を行いながら
沢山の気づきを得ている姿を
見ることができました。
事前準備はもちろん大切ですが、
当日の空気やニーズを見て
内容を最適化していくのも、
研修の醍醐味ですね。
引き続き、現場に寄り添った
「実践型」の研修を提供していきます。
————————————–
感動企業通信のLINEバージョンはこちらのURLから登録することが出来ます。
メールではなくLINEで読みたいという方は是非ご登録ください。
————————————–
↓メルマガご登録はこちらから
https://48auto.biz/okmc/registp/entryform2.htm