トヨタが語る「最も大事な性能」から学ぶ、経営のブレーキとは? 感動企業通信2144号

車の基本性能は
「走る」「曲がる」「止まる」
と言われますが、

この中で最も重要なのは何だと思いますか?

トヨタ自動車のスポーツ走行に特化した部門
TOYOTA GAZOO Racingは
この3つの性能の中で最も重要なのは
「止まる」ことであると言っています。

スポーツ走行といえば、何馬力あるか、
どれだけ速く走れるかが注目されがちです。

しかし実際には、
トップスピードで走ってきた車を、
コーナー直前でしっかり減速させて
スムーズに曲がる。

そのためには強力な
ブレーキ性能が欠かせません。

サーキットは直線だけではなく、
曲がり角やシケインがあるからこそ、
ブレーキの性能が勝敗を左右するのです。

この考え方は経営にも当てはまります。

経営における「コース」とは
業界や市場などの外部環境。

エンジンは商品・人材・資金
といった成長の原動力です。

私たちはつい
「どれだけ強力なエンジンを積むか」

つまり売上や人材確保ばかりに
目を向けがちですが、

安心して全開で走るためには、
いざというときに減速できる
ブレーキの存在が不可欠です。

例えば、不測の事態に備えた
資金繰りの仕組み、
信頼できる相談相手、
リスクを最小化する社内ルールや
仕組みもブレーキにあたります。

強力なブレーキがあるからこそ、
経営者は安心して挑戦でき、
エンジン全開で成長の道を走れるのです。

スピードを求める時代だからこそ、
改めて考えてみたいものです。

あなたの会社にとっての
「ブレーキ」とは何でしょうか?

————————————–
感動企業通信のLINEバージョンはこちらのURLから登録することが出来ます。

https://lin.ee/LLn6BxV

メールではなくLINEで読みたいという方は是非ご登録ください。

————————————–

↓メルマガご登録はこちらから
https://48auto.biz/okmc/registp/entryform2.htm