命令よりも○○が大事?フォロワーシップが生む強い組織 感動企業通信2147号

先日、ある企業の社員研修の打ち合わせで、
リーダーシップやフォロワーシップをテーマにした
研修をご提案しました。

担当の方から「ぜひお願いします!」
と喜んでいただけ、とても手応えを感じました。

リーダーシップというと
「上に立つ人が皆を引っ張る力」
と思われがちですが、

実は組織を動かすのは
リーダーだけではありません。

リーダーを支えるフォロワーシップが
あってこそ、チームは強い力を発揮します。

では、どうすれば
フォロワーはリーダーを
支えたいと思うのでしょうか?

ここがとても重要なポイントです。

フォロワーシップとは
「言われたことをやるだけ」ではなく、
自ら考え、リーダーを支えたいと
感じる主体的な姿勢です。

そのためにはリーダー自身が
「支えられるに値する存在」でなければなりません。

リーダーがただ命令するだけの存在であれば、
部下はついていきません。

逆に、部下に愛を持って関わり、
その成長や幸福を本気で願っているリーダーには、
自然と「支えたい」「力になりたい」
と思う気持ちが芽生えます。

つまり、リーダーシップと
フォロワーシップは両輪の関係です。

リーダーが部下に愛を注ぎ、
ビジョンを示す。

フォロワーはそのリーダーに共感し、
力を発揮する。

この循環ができた組織は、
とても強く、そして温かい雰囲気を持ちます。

今回の研修では、
こうした「支え合う関係性」を
体感できるようなワークも
取り入れていく予定です。

命令ではなく愛、
強制ではなく共感。
そこから生まれるフォロワーシップが、
組織を一段と成長させると信じています。

————————————–
感動企業通信のLINEバージョンはこちらのURLから登録することが出来ます。

https://lin.ee/LLn6BxV

メールではなくLINEで読みたいという方は是非ご登録ください。

————————————–

↓メルマガご登録はこちらから
https://48auto.biz/okmc/registp/entryform2.htm