2022年2月2日 / 最終更新日 : 2022年2月2日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 事例2:オンステージとバックステージ~亀田メディカルセンター~ 感動企業通信675号 千葉県の南房総にある病院亀田メディカルセンターここはホテル並み、もしくはホテル以上の感動の患者サービスを行っている感動企業です。 亀田メディカルセンターのモットーは「Always Say Yes!」出来ない言い訳をするの […]
2022年2月1日 / 最終更新日 : 2022年2月1日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 事例1:先生だってサービス業「医師の姿勢は診させて頂く」~亀田メディカルセンター~ 感動企業通信674号 千葉県の南房総にある病院亀田メディカルセンターここはホテル並み、もしくはホテル以上の感動の患者サービスを行っている感動企業です。 亀田メディカルセンターのモットーは「Always Say Yes!」出来ない言い訳をするの […]
2022年1月31日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 亀田メディカルセンターの行動指針 感動企業通信673号 千葉県の南房総にある病院亀田メディカルセンターここはホテル並み、もしくはホテル以上の感動の患者サービスを行っている感動企業です。 亀田メディカルセンターのモットーは 「Always Say Yes!」 直訳すれば「常にY […]
2022年1月31日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 心の扉は中からしか開かない 感動企業通信672号 会社の電話が鳴って出てみると・・・「営業マンを採用しなくても 自動で営業を行ってくれる 営業自動化サービスについてのご案内です。 当社は上場企業をはじめ100社以上に 営業自動化サービスを導入してきたのですが 御社の営業 […]
2022年1月26日 / 最終更新日 : 2022年1月26日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「良いことが起きるという想像」をすると幸福感は高まる! 感動企業通信671号 皆さんはどんな時に「幸福」と感じますか? 例えば、1週間のうち、月~日でどの曜日が一番幸福と感じるでしょうか? スウェーデン・ストックホルム商科大学で幸福感を研究するミカエル・ダレーン教授が数千人のスウェーデン人を対象に […]
2022年1月24日 / 最終更新日 : 2022年1月24日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「外を飾るような人で、仁を身につけている人は少ない」渋沢栄一翁の「論語講義」 感動企業通信670号 渋沢栄一翁の「論語講義」論語 学而第一 03ーーーーーーーー 孔子が言った。「言葉を飾り、顔色をやわらげて相手に媚びるのが、仁とはほど遠い」 平凡社渋沢栄一の「論語講義」よりーーーー これは要するに、「外を飾るような人で […]
2022年1月24日 / 最終更新日 : 2022年1月24日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 相手にこうなってほしい!相手を変えたい!と思ったら「指を自分に」 感動企業通信669号 人は相手を変えようとします。相手に良くなって貰いたいから「なんでこうしないんだ」「しっかりやりなさい」と言ってもなかなか変われるものではありません。 「人を変えることは出来ません。 でも、人が変わることは出来る。」 デイ […]
2022年1月24日 / 最終更新日 : 2022年1月24日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 事業再構築補助金 第5回公募が開始されました 感動企業通信668号 事業再構築補助金の第5回公募が開始されました。 今回の公募期間は令和4年1月20日(木) ~ 令和4年3月24日(木)18:00までとなっております。 3月中旬ごろが締切りだと予想していましたので概ね予想通りの締切りでし […]
2022年1月21日 / 最終更新日 : 2022年1月21日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 丸い棒と四角い棒はどちらが曲がりにくいか?~思い込み・先入観に気づく~ 感動企業通信667号 皆さんにクイズです。 断面が円形の丸い棒と断面が正方形の四角い棒 どちらも断面積が一緒で材質も一緒の時どちらの棒の方が曲がりにくいでしょうか? 本日、大手製造業向けの機械系研修をオンラインで実施しました。 これを聞いてみ […]
2022年1月20日 / 最終更新日 : 2022年1月20日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 渋沢栄一翁の「論語講義」(知行合一・同志・自己超越の欲求) 感動企業通信666号 渋沢栄一翁は「論語と算盤」で有名ですがその「論語」について解説した「論語講義」というものがあります。その一節と私の解釈を書きました。 論語 学而第一 01-----ーーー 孔子が言った。「習ったことを、折にふれておさらい […]