2022年3月28日 / 最終更新日 : 2022年3月28日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【美点凝視・長所伸展法】強く観るところが伸びる 感動企業通信759号 英語が苦手で数学が得意な生徒がいたとします。 家庭教師の先生に教えてもらうとしたら 英語に一点集中して教えてもらいますか? 得意な数学を教えてもらいながら英語も教えてもらいますか? まさに私が中学生の時英語が苦手で数学が […]
2022年3月28日 / 最終更新日 : 2022年3月28日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 事業再構築補助金の第5回公募が締切!第6回公募はどうなる!? 感動企業通信758号 事業再構築補助金の第5回公募が5月24日に締切になりました。当社でも13件の申請支援をさせて頂き皆様がご採択され再構築に繋がることを祈るばかりです。 今回の申請で新築の建物を建てるという良い条件については最後となります。 […]
2022年3月28日 / 最終更新日 : 2022年3月28日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【デイサービスが汚い!?】お客様の声を素直に受け入れて改善に繋げる 感動企業通信757号 利用者さまから当デイサービスが汚いというようなお声を頂きました。 スタッフと「どこが汚いんだろう?」と話をしていたのですが 物がごちゃごちゃしているわけでもなくホコリが溜まっているわけでもなく どちらかと言えば綺麗な空間 […]
2022年3月25日 / 最終更新日 : 2022年3月25日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 基本の上に感動を積み上げる 感動企業通信756号 デイサービスのリハビリ・整体において効率を重視するか?感動を重視するか?という話がありましたが 感動の前にまずは「いつでも、だれでも、誰にでも」最低70点は取れるようなサービスを提供するというサービスの土台づくりが大切だ […]
2022年3月25日 / 最終更新日 : 2022年3月25日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 感動と効率化のバランスをとる 感動企業通信755号 コンパスウォーク東郷は半日型のデイサービスであり約3時間の間にリハビリ・整体をそれぞれ15分ずつ行っています。 15分を大きく超えてしまうと他の利用者さまの時間が短くなったりその後のプログラムが押してドタバタしてしまった […]
2022年3月24日 / 最終更新日 : 2022年3月24日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【小規模事業者持続化補助金】それぞれの枠の申請要件は? 感動企業通信754号 小規模事業者持続化補助金ですが今回は枠がいくつかあり分かりにくくなっています。 それぞれの枠がどのような申請要件なのかお伝えしたいと思います。 ●[通常枠] 補助上限50万円この枠だけの特別要件はありません。 ●[賃金引 […]
2022年3月24日 / 最終更新日 : 2022年3月24日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【小規模事業者持続化補助金】今年は補助金200万円の枠に注目! 感動企業通信753号 200万円の枠があると言われていた小規模事業者持続化補助金の公募要領がついに公開になりました。 ↓小規模事業者持続化補助金WEBサイトhttps://r3.jizokukahojokin.info/ 【小規模事業者持続化 […]
2022年3月23日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 熱田神宮から岡崎城まで約30km歩いて気づいたこと 感動企業通信752号 以前、経営の仲間と一緒に熱田神宮から岡崎城まで夜間歩行で約30kmを歩いたことがあります。 七福醸造さんの100kmには遠く及びませんが足は棒のようになり疲れすぎて翌日はずっと寝ていました。 30kmという道のりでも歩く […]
2022年3月23日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【3/26火の玉組】社員教育で100km歩く目的は?~七福醸造株式会社~ 感動企業通信751号 碧南市の七福醸造株式会社さんが社員教育の一環として始めた「三河湾チャリティー100km歩け歩け大会」 七福醸造さんはなぜ長距離歩くということを社員教育にしたのでしょうか? その目的は何だったのでしょうか? その答えはここ […]
2022年3月22日 / 最終更新日 : 2022年3月22日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 些細なことにも「ありがとう」という感謝力の高さ 感動企業通信750号 先日、テレビでイクラ丼が食べられる北海道のホテル朝食の特集をしていました。 北海道に行くのも大変なので近くで美味しいイクラ丼が食べられるところが無いかなと探して名古屋市昭和区にある「うをとよ」さんに行って来ました。 魚屋 […]