2025年2月21日 / 最終更新日 : 2025年2月21日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 意味のある評価制度 感動企業通信1937号 皆さんの会社には評価制度はありますか? 評価制度があってもその制度は良く機能していますか? 多くの会社が評価制度を導入していてもこのような現象が起こっています。 Aさんの評価 責任感5 積極性4 協調性3計画力5 実行力 […]
2025年2月20日 / 最終更新日 : 2025年2月20日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「今年はケガ0でいこう!」は良い悪い? 感動企業通信1936号 製造業は安全第一をスローガンに掲げる企業も多いですが 「安全に気を付けましょう」と言ってもケガや事故が減るわけではありません。 例えば年頭のあいさつで上司が 「去年は大きな事故もなく 安全に過ごしてくれてありがとう。 今 […]
2025年2月20日 / 最終更新日 : 2025年2月20日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 社長の喜怒哀楽が風土になる 感動企業通信1935号 雰囲気が良い会社を見るとこの会社の風土は良いなと思いますが、 そもそも風土というのは何かというと 風土というのは「明確には定められていない 企業の暗黙のルール」 のことです。 例えば、職場が明るく笑顔が絶えない会社があっ […]
2025年2月18日 / 最終更新日 : 2025年2月18日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ ものづくり補助金 感動企業通信1934号 ものづくり補助金の公募が開始されました。 こちらも利益が出たときの収益納付が廃止され従業員数によっては補助金額が2,500万円になるなど上限額も大きくなって活用しやすくなっています。 【目的】生産性向上に資する革新的な新 […]
2025年2月17日 / 最終更新日 : 2025年2月17日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 中小企業省力化投資補助金一般枠 感動企業通信1933号 とても使いやすい補助金の公募が開始されました。 この補助金はものづくり補助金のように生産性を向上するための設備投資を支援する補助金で ものづくり補助金より補助上限額が多く収益納付制度も無いのが魅力で非常に活用しやすい補助 […]
2025年2月17日 / 最終更新日 : 2025年2月17日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【3/15】次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」のご案内 感動企業通信1932号 お世話になっております。感動経営コンサルタントの小笠原です。 次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」は3月15日(土) 朝6:30~7:30で開催いたします。 名古屋名物の1つ味噌カツの「矢場とん」を取り上げます。 […]
2025年2月17日 / 最終更新日 : 2025年2月17日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ アイプラント様見学会 感動企業通信1931号 2月26日(火)に愛知県にある製パン業界向け機械メーカーのアイプラント様が見学会を開催されます。 先着10名です。私も参加してアテンドさせて頂きます。 是非お早めにお申込みくださいませ。 ↓ 【申込方法】こちらのフォーム […]
2025年2月17日 / 最終更新日 : 2025年2月17日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 販売取扱店のモチベーションアップ 感動企業通信1930号 海外から製品を輸入して国内で販売しているブランドの営業戦略をコンサルしています。 商品が特殊な商品であるため国内でどのように販売網を拡大していくかが鍵です。 私が見極めたポイントは 「販売取扱店のモチベーションアップ」 […]
2025年2月17日 / 最終更新日 : 2025年2月17日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ リーダーシップを仕事の種類で変える 感動企業通信1929号 リーダーの部下への関りにおいて1度きりの仕事か何度もある仕事かで関わり方は変えた方が良いと言えます。 1度きりの仕事というのは単発仕事で、繰り返しあるようなものではなくその1回で成果を出す必要があるというものです。 この […]
2025年2月12日 / 最終更新日 : 2025年2月12日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 仕事の目的は? 感動企業通信1928号 必死で働いていると目の前にある大事なものが見えなくなってしまうことがあります。 必死で働いていると どうやったら効率よくできるだろうどっちから先に取り掛かろうこれはそろそろ納期がやばいぞ というように目の前のことに全力を […]