2025年11月4日 / 最終更新日 : 2025年11月4日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【11/8】次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」のご案内 感動企業通信2191号 お世話になっております。感動経営コンサルタントの小笠原です。 次回の「No.1に経営を学ぶ勉強会・火の玉組」は11月8日(土)朝6:30〜7:30 に開催いたします。 今回ご紹介するのは、兵庫県西脇市にある町のクリーニン […]
2025年11月4日 / 最終更新日 : 2025年11月4日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 申請期限を見逃さない!補助金スケジュール速報 感動企業通信2190号 2025年11月時点の補助金スケジュール速報です。気になる補助金の日程をご確認ください。 ●ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金 公募回:第22次公募開始日:2025/10/24(金)申請開始日:2025/12 […]
2025年11月4日 / 最終更新日 : 2025年11月4日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「カフェだけでは儲からない」ビジネス成功の発想 感動企業通信2189号 先日、カフェの開業を計画されている方の事業計画についてご相談を受けました。 とてもお洒落で、内装やメニューのアイデアも素晴らしかったのですが、 内容を見ていくと「カフェ単体では利益を確保するのが難しい」構造になっていまし […]
2025年10月31日 / 最終更新日 : 2025年10月31日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 強みは“スキル”ではなく“ストーリー”にある!事業計画に魂を込める方法 感動企業通信2188号 先日、フリーランスとして独立された方から、事業計画のご相談をいただきました。 WEBサイトやLPデザインを中心に、スタートアップ企業や中小企業、個人事業主の支援を行っている方です。 事業計画を拝見していて感じたのは、 非 […]
2025年10月30日 / 最終更新日 : 2025年10月30日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「叱る」と「伝える」は全く違う 感動企業通信2187号 今日はリーダーシップ研修の現場などでよく話題になる 「叱る」と「伝える」の違いについてお話しします。 リーダーの中には、「相手のためを思って叱っている」 「厳しく言わなければ変わらない」 という方が少なくありません。 し […]
2025年10月30日 / 最終更新日 : 2025年10月30日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ レポート作成が10分で完了!? AIと音声入力で仕事が劇的に変わる! 感動企業通信2186号 今日は、「レポート作成を劇的に時短する方法」をご紹介します。 最近、コンサル・面談などのあとに報告書やレポートをまとめる時間をぐっと短縮できる便利な方法を試してみました。 音声を録音してAIにまとめてもらうというものです […]
2025年10月28日 / 最終更新日 : 2025年10月28日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 働きがいショートフィルムフェスティバル「カンコングランプリ2025」 感動企業通信2185号 2025年10月26日(日)全国の代表企業が集う「カンコングランプリ大会2025」が開催されました。https://kancon.org/ 今年も全国各地から、企業の感動の物語が集結。 会場は終始、笑いと涙、そして拍手に […]
2025年10月27日 / 最終更新日 : 2025年10月27日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【11/8】次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」のご案内 感動企業通信2184号 お世話になっております。感動経営コンサルタントの小笠原です。 次回の「No.1に経営を学ぶ勉強会・火の玉組」は11月8日(土)朝6:30〜7:30 に開催いたします。 今回ご紹介するのは、兵庫県西脇市にある町のクリーニン […]
2025年10月27日 / 最終更新日 : 2025年10月27日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 中小企業省力化投資補助金一般枠 感動企業通信2183号 省力化補助金一般型の公募が今年からスタートしました。 この補助金は国の予算も多く確保されており個人的には非常に注目している補助金で採択率もある程度良いと期待できます。 この補助金はものづくり補助金のように生産性を向上する […]
2025年10月27日 / 最終更新日 : 2025年10月27日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 難しいと思っていたSDGsが、一気に身近になった瞬間 感動企業通信2182号 先日、鹿児島県にて当社が研修会社となって「ビジネスとSDGsの融合」をテーマにした研修を開催しました。 講師と事前にカリキュラムを打ち合わせしていた際、 「少し内容が難しく感じられるかも しれませんね」という話をしていま […]