2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 想像と事実が異なると興味が湧いてくる 感動企業通信1837号 森林伐採は環境にとって良いことですか?悪いことですか? また、使い捨て箸は環境にとって良いことですか?悪いことですか? 千葉県の小学5年生を対象としたアンケート結果によると、 森林を伐採することが環境に悪いと答えた子ども […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 社長はお茶くみ業 感動企業通信1836号 「社長は方向指示器つき お茶くみ業」 だとパナソニック創業者の松下幸之助翁は言っています。 ここでの「方向指示器」とは、 企業の経営理念やビジョンを示すということです。 そして「お茶くみ」とは、 社員に仕事をやらせるので […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 素直な心を持つ 感動企業通信1835号 松下幸之助翁は、経営を行う上で最も重要なことは 「素直な心」 だと説いています。 また、経営とは天地自然の理に従い衆知を集めてなすべきを行えば必ず成功すると言っています。 例えば、雨が降っているにも関わらず、頑固に傘を差 […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 適性検査で採用の失敗を無くす 感動企業通信1834号 経営コンサルティング事業に加えデイサービスや訪問看護の事業を行っていますが 本当にありがたいことにスタッフに恵まれて それぞれのスタッフが自分の持っている能力を発揮してチームワーク良く仕事に取り組んでくれスタッフも安定し […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 松下幸之助翁のやる気アップ術 感動企業通信1833号 松下幸之助翁には独特の口癖がありました。 「そら、ええなぁ」 という言葉です。 使用するシーンとしては、松下政経塾で政治経験のない人たちに向けて、 「君、政治素人か、 そら、ええなぁ」 「僕も素人、君も素人 素人といえど […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【12/14】次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」のご案内 感動企業通信1832号 お世話になっております。感動経営コンサルタントの小笠原です。 次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」は12月14日(土) 朝6:30~7:30で開催いたします。 静岡県にあるお菓子の小売店「たこ満」24店舗を展開し […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 国産自動車創った使命感 感動企業通信1831号 豊田喜一郎氏は これからは自動車の時代が来る。 日本でも国産自動車を開発しなければ日本はアメリカの経済的な植民地のようになってしまう。 という使命感から 「火の玉組」という自動車開発集団を立ち上げました。 彼らは火の玉の […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ パソコンの手待ちのムダ 感動企業通信1830号 私の仕事ではパソコンを頻繁に使用するので、パソコンの処理速度によって停止や待機する時間というのは本当にムダだと感じています。 パソコンの性能不足で処理に時間が掛かっているようであれば新しいものに買い替えることを検討します […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ ムダ取りと松下幸之助翁のダム経営 感動企業通信1829号 過剰な在庫があることや不必要な作業が多いことは一般的にムダとされますが、 松下幸之助翁は経営においては、ある程度の余剰が必要だと述べており、ダム経営を推奨しています。 たとえば、必要とされる金額よりも10%多く融資を受け […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 3ちゃう法則 感動企業通信1828号 私のルーティンとして毎日メルマガ配信を行っています。 このルーティンを継続するコツは、公の場でその実践を宣言することです。 「毎日配信します」「毎日実施中です」 と皆の前で発言します。 そして最もそれを聞いているのは自分 […]