2025年10月16日 / 最終更新日 : 2025年10月16日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「次から気をつけます」では再発防止できない 感動企業通信2172号 今日は、少量多品種の製造業にて品質についての社員研修を行いました。 今回の受講者は、品質管理の研修をあまり受けたことがない若手社員の皆さん。 だからこそ、品質の「考え方の基本」をしっかりとお伝えしました。 特に重要視した […]
2025年10月14日 / 最終更新日 : 2025年10月14日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「みんなで幸せになる会社」を本気で実現する、エイチームの理念経営 感動企業通信2171号 昨日に引き続き、エイチームの林社長のお話をご紹介します。 エイチームといえば、「引越し侍」や「ナビクル」、スマホゲームなどで知られる上場企業ですが、 林社長は経営理念をとても大切にしていると感じました。 エイチームの経営 […]
2025年10月14日 / 最終更新日 : 2025年10月14日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 適性検査で採用の失敗を無くす 感動企業通信2170号 経営コンサルティング事業に加えデイサービスや訪問看護の事業を行っていますが 本当にありがたいことにスタッフに恵まれています。 「戦争論」で有名なクラウゼヴィッツの言葉に 「戦略の失敗は戦術で補うことはできない」 というも […]
2025年10月14日 / 最終更新日 : 2025年10月14日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 新事業進出補助金 感動企業通信2169号 新事業進出補助金の第1回公募採択結果は 今回は全国で申請数 3,006件採択数 1,118件 全国平均採択率37% となりました。 この補助金は全部で2年間で4回締切があり採択予定件数6,000件となっています。 平均す […]
2025年10月14日 / 最終更新日 : 2025年10月14日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「2年で10倍」を本気で目指した男、エイチーム林社長の挑戦 感動企業通信2168号 先日、エイチームの林社長のお話を伺いました。 エイチームといえば、スマホゲームや「引越し侍」「ナビクル」など、 日常の中でもよく耳にするサービスを展開している上場企業です。 林社長は、創業当時わずか数人の仲間と会社をスタ […]
2025年10月10日 / 最終更新日 : 2025年10月10日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ AIに勝てるのか?「ぐるナイ・ゴチ対決」から学ぶビジネスのヒント 感動企業通信2167号 先日放送された「ぐるぐるナインティナイン」の「ゴチになります!」で、面白い企画が行われていました。 「AI vs 人間」のゴチ対決です。 AIには過去3年分のゴチ全データが読み込まれており、 過去の価格傾向・料理ジャンル […]
2025年10月9日 / 最終更新日 : 2025年10月9日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 株式会社森鉄工所ベンチマークのご案内 感動企業通信2166号 当社の支援先の製造業森鉄工所さんが、会社見学会を開催されます。 朝礼、サンクスカード、社内研修などの取組により、社員が皆同じ方向を向くことが出来ている非常に良い会社です。 11/21に見学会を開催されるのでご興味ある方は […]
2025年10月9日 / 最終更新日 : 2025年10月9日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「事業計画ってこういうことか!」セミナーで頂いた嬉しい感想 感動企業通信2165号 先日開催した「事業計画策定セミナー」で、参加者の皆さまからたくさんの嬉しい感想を頂きました。 「分かりやすいです。 ありがとうございました」 「補助金について学ぶとともに、 事業計画がいかに大切かがよく分かりました」 「 […]
2025年10月7日 / 最終更新日 : 2025年10月7日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「事業計画は“地図”である」ズレに気づける人が成長する理由 感動企業通信2164号 先日、商工会で経営者や創業者を対象とした「事業計画策定セミナー」の講師を務めさせていただきました。 皆さん真剣そのもので、事業をより良くしたいという熱意を感じとても良い時間となりました。 私がセミナーを行う際には、必ず詳 […]
2025年10月6日 / 最終更新日 : 2025年10月6日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 設備投資で税金が安くなる!? 「経営強化税制」 感動企業通信2163号 「中小企業経営強化税制」についてお伝えします。 この制度は、設備投資を行って会社を成長させようとする中小企業を応援する仕組みです。 新しい機械や設備を購入するときに、通常は「減価償却」によって数年に分けて費用に計上します […]