2025年6月13日 / 最終更新日 : 2025年6月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ ISOの本当のゴールは「顧客の笑顔」 感動企業通信2049号 先日、ISO9001に関することでISOの専門家と一緒に企業を訪問しました。 ISO9001といえば、品質管理・品質保証の国際規格として、特に製造業では多くの企業が取得しているおなじみの規格です。 製品やサービスのばらつ […]
2025年6月12日 / 最終更新日 : 2025年6月12日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「締切」があるから人は動ける 感動企業通信2048号 小規模事業者持続化補助金の第17回公募がいよいよ締切間近となりました。 持続化補助金申請にあたり「システムにログインできない」「電子申請が途中で止まってしまう」といったトラブルの声も届いており、 申請を予定されている皆さ […]
2025年6月12日 / 最終更新日 : 2025年6月12日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ QC活動のQCと、QCDのQCは違う 感動企業通信2047号 先日、ある製造業の企業様に、研修の事前打ち合わせで訪問してきました。 その企業は、これまであまり社員研修を実施してこなかったそうで、 「うちはほぼ初めてなので、 基本から分かりやすく教えてほしい」 というご要望をいただき […]
2025年6月10日 / 最終更新日 : 2025年6月10日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 大学生が奏でる“ニッチな音楽”に感動した話 感動企業通信2046号 先日、名古屋大学の学祭に行ってきました。 学生たちの熱気や自由な空気感に触れるのはなんだか懐かしくてワクワクしますね。 そんな中で、ふと足を止めたのがブルーグラスの演奏会でした。 ブルーグラスという言葉 正直、私はこの日 […]
2025年6月9日 / 最終更新日 : 2025年6月9日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 適性検査で採用の失敗を無くす 感動企業通信2045号 経営コンサルティング事業に加えデイサービスや訪問看護の事業を行っていますが 本当にありがたいことにスタッフに恵まれています。 「戦争論」で有名なクラウゼヴィッツの言葉に 「戦略の失敗は戦術で補うことはできない」 というも […]
2025年6月9日 / 最終更新日 : 2025年6月9日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ ものづくり補助金 感動企業通信2044号 ものづくり補助金20次締切のスケジュールが公開されました。 20次締切の申請期限は2025年7月25日となっています。 ものづくり補助金については利益が出たときの収益納付が廃止され従業員数によっては補助金額が2,500万 […]
2025年6月9日 / 最終更新日 : 2025年6月9日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 理念で飯が食えますか? 感動企業通信2043号 先日、ある経営の先生からこんな話を伺いました。 その先生が大阪で講演をされた際、参加者の方からこんな質問を受けたそうです。 「理念で飯が食えますか?」 大阪らしいというか本当に純粋に質問されたのだと思います。 その時、先 […]
2025年6月6日 / 最終更新日 : 2025年6月6日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「絶望を越えて輝く」より、ずっと幸せな生き方とは? 感動企業通信2042号 「ヒーローズジャーニー」という言葉をご存じでしょうか? 映画や小説などで感動を呼ぶ王道のストーリーパターンのことです。 最初は順調にスタートし、途中で大きな困難や絶望にぶつかる。 でも、そこから立ち上がり乗り越えて、最後 […]
2025年6月5日 / 最終更新日 : 2025年6月5日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 人が本当に喜びを感じる「2つ」のこと 感動企業通信2041号 昨日、ある勉強会でとても印象的な話を聞きました。 「人の喜びは、 自分の成長 と 他人の成長 にある」 たった一言なのに、深く心に響きました。 仕事をしていると、目の前の数字や評価ばかりを追ってしまいがちです。 「成果を […]
2025年6月5日 / 最終更新日 : 2025年6月5日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「またお願いしたい」と言われる研修の共通点とは? 感動企業通信2040号 先日、とても嬉しいご連絡をいただきました。 今年2月に品質管理の研修をさせていただいたある製造業の企業様から、 「同じテーマで、今度は別の社員にも受けさせたい」 というリピートのご依頼をいただきました。 これは、研修を受 […]