2024年10月21日 / 最終更新日 : 2024年10月21日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【11/2】次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」のご案内 感動企業通信1796号 お世話になっております。感動経営コンサルタントの小笠原です。 次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」は11月2日(土) 朝6:30~7:30で開催いたします。 地域に根差した不動産会社は世の中にはとてもたくさんあり […]
2024年10月21日 / 最終更新日 : 2024年10月21日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 着想は楽観的に準備は悲観的に 感動企業通信1795号 事業を進める際には 1.楽観的に着想し2.悲観的に準備し3.楽観的に行動する というサイクルを回すことが前進するコツです。 あんなアイデアこんなアイデアというように 楽観的に好き勝手にアイデアを出したのちに そのアイデア […]
2024年10月21日 / 最終更新日 : 2024年10月21日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 言葉で運命を引き寄せよう 感動企業通信1794号 ○○したいと思います。○○に注意したいと思います。○○しないように注意します。 このような表現は、自信が無かったり もし出来なくても責任を取る必要がないという逃げ道を作った表現です。 ○○します。○○を〇日までに完了させ […]
2024年10月17日 / 最終更新日 : 2024年10月17日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 人を惹きつける話 感動企業通信1793号 Zoomで研修を実施すると、受講者がどのあたりを見ているかが何となくわかります。 受講者の皆さんを見ていて講義中に特に注目して前のめりに話を聞いてくれる話題というものがあります。 その話題というのは テキストや配布資料に […]
2024年10月16日 / 最終更新日 : 2024年10月16日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 何を伝えるかではなく誰が伝えるか 感動企業通信1792号 人が行動を起こす時は何を言われるかよりも誰に言われるかということが大事だったりします。 あの人がそう言うならやる気が出る! あんな人に言われても動きたくない。 そういった経験が皆さんにもあるのではないでしょうか。 あの人 […]
2024年10月15日 / 最終更新日 : 2024年10月15日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 選ばれる理由を理解する 感動企業通信1791号 なぜ、今企業として売上が立っているのか? それを社員研修で議論して会社の強みの源泉を探りました。 ある製造業では 「○○から○○まで一貫して出来る企業は少なく 当社はそれをワンストップで出来る技術がある」 というような強 […]
2024年10月15日 / 最終更新日 : 2024年10月15日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 会社を強くする知的資産 感動企業通信1790号 経営における知的資産と呼ばれる3つのものがあります。 1.人的資産これは個人のスキルや能力に関連し、例えば経営者のリーダーシップや社員の技術力などが含まれます。 この資産はその人が会社を去ると同時に失われることが多いです […]
2024年10月15日 / 最終更新日 : 2024年10月15日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【11/2】次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」のご案内 感動企業通信1789号 お世話になっております。感動経営コンサルタントの小笠原です。 次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」は11月2日(土) 朝6:30~7:30で開催いたします。 地域に根差した不動産会社は世の中にはとてもたくさんあり […]
2024年10月15日 / 最終更新日 : 2024年10月15日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 運を味方につける 感動企業通信1788号 経営者は常に50%の確率で分かれる局面を、勝つ方向に転がしていくそんな力が求められます。 そこで「運」という不確定要素が大きな役割を果たすことがあります。 運を味方につけるためには、日常の言葉遣いが非常に重要です。 そん […]
2024年10月15日 / 最終更新日 : 2024年10月15日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 業務改善助成金 感動企業通信1787号 当社への問い合わせで車は補助金で買えませんか? ということを度々聞かれることがあります。補助金では公道を走れるナンバープレートのついた車は対象にすることが難しいのですが 補助金ではなく助成金を使えば車も対象になる可能性が […]