2024年5月28日 / 最終更新日 : 2024年5月28日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 何のために働いているのか 感動企業通信1623号 医者を目指している多くの学生はこう思っているそうです。 「医師になれればそれでいい。 医師になれば世の中、なんとかなる」 心臓血管外科医の天野篤医師は医学部の学生に対して 「医師」になったその先に、自分が何を実現したいか […]
2024年5月27日 / 最終更新日 : 2024年5月27日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 記録ではなく物語が心を動かす 感動企業通信1622号 直木賞作家の朝井リョウさんがこのように言っていました。 「隕石が落ちてきたというすごい事実を書いても、それは記録です。しかし、普段何気なく過ぎてしまうようなことでも、自分なりの見方で表現して書くと、それが小説になります。 […]
2024年5月27日 / 最終更新日 : 2024年5月27日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【6/8】次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」のご案内 感動企業通信1621号 お世話になっております。感動経営コンサルタントの小笠原です。 次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」は6月8日(土) 朝6:30~7:30で開催いたします。 経営には損益分岐点や収益分岐点というものがあります。 こ […]
2024年5月27日 / 最終更新日 : 2024年5月27日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 障がい者1,000人雇用の総社市 感動企業通信1620号 岡山県総社市(そうじゃし)の片岡資料のお話を伺いました。 総社市は平成23年に18歳以上65歳未満の障がい者が市内に約1,200名いたそうです。 取組をスタートした当初の障がい者の就労人数はわずか180人でした。 それが […]
2024年5月24日 / 最終更新日 : 2024年5月24日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 輝きたい人が輝ける環境づくり 感動企業通信1619号 岡山県にあるフジワラテクノアートさんは第13回日本でいちばん大切にしたい会社審査委員会特別賞を受賞された企業です。 醤油・日本酒・焼酎・味噌などの食品製造業向けに醸造機械を製造している設備メーカーです。 製造業としては非 […]
2024年5月23日 / 最終更新日 : 2024年5月23日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 最強の採用方法は理念型採用 感動企業通信1618号 日本人の国民性として「周りの人に合わせる」という特徴があります。 これが就職では特に顕著に現れると感じます。 就活生が会社を選ぶ際に、 親が安心するから友人に自慢できるから皆が良いと言っているから という理由で選ぶことが […]
2024年5月23日 / 最終更新日 : 2024年5月23日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 心の底から感動する 感動企業通信1617号 「感動」とは何でしょうか? 「感動」とはどのようなものなのか 「感動」するとどのような変化が生じるのか なぜ私は「感動」が好きなのか どうすれば「感動」は生まれるのか 私が尊敬する経営者はこう教えてくれました。 「本音で […]
2024年5月21日 / 最終更新日 : 2024年5月21日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 純粋な心で関係を築く 感動企業通信1616号 日本理化学工業さんの障がい者との関わり方を学んで気づいたことをシェアします。 障がい者の方との関わるとき健常者は 「教えてあげる」「助けてあげる」 という視点になりがちです。 障がい者の方は、相手のことを気にせずにこちら […]
2024年5月20日 / 最終更新日 : 2024年5月20日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 地域から愛される会社 感動企業通信1615号 私が事務所に向かう途中、自動車ディーラーの店舗があります。 そこのスタッフの皆さんは、店舗の敷地内だけでなく敷地外の歩道も毎日掃除している姿を見かけます。 社内だけでなく、会社周辺の清掃活動を定期的に行っている会社 その […]
2024年5月20日 / 最終更新日 : 2024年5月20日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 第12回事業再構築補助金 感動企業通信1614号 事業再構築補助金の第12回締切がスタートしています。https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/pdf/summary.pdf 6種類あった公募枠は3種類に減少して簡 […]