2025年9月26日 / 最終更新日 : 2025年9月26日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ リーダーの“やる気スイッチ”はどこにある?タイプ別診断の活用法 感動企業通信2152号 先日、顧問先の会社でリーダー会議が行いました。 そこで、リーダーメンバー全員に「タイプ分け診断」を実施し、それぞれの特徴を確認しました。 人にはそれぞれ異なる「やる気スイッチ」があります。 あるタイプの人は、目標や成果が […]
2025年9月24日 / 最終更新日 : 2025年9月24日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ トップ営業マンの知恵を全員で共有する仕組み 感動企業通信2151号 最近独立されたコンサルの方が最初の顧問契約のお客様に提案する際にポイントはありますか? というような質問を頂き私はこのように答えました。 「メニューを用意しておくと良いです」 お客様との商談では 「あなたの商品は何?」を […]
2025年9月24日 / 最終更新日 : 2025年9月24日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「働く意味」と「究極の幸せ」とは? 感動企業通信2150号 皆さんは「人間の究極の幸せ」とは何だと思いますか? これは日本理化学工業の大山泰弘会長が、ある禅僧から聞いた言葉として有名です。 それは、「人に愛されること、 人にほめられること、 人の役に立つこと、 人から必要とされる […]
2025年9月22日 / 最終更新日 : 2025年9月22日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【10/11】次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」のご案内 感動企業通信2149号 お世話になっております。感動経営コンサルタントの小笠原です。 次回の「No.1に経営を学ぶ勉強会・火の玉組」は10月11日(土)朝6:30〜7:30 に開催いたします。 今回取り上げるのは、京都にただ1店舗のみ。 通販も […]
2025年9月22日 / 最終更新日 : 2025年9月22日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ ものづくり補助金 感動企業通信2148号 ものづくり補助金21次締切の申請期限は2025年10月24日となっています。 ものづくり補助金については利益が出たときの収益納付が廃止され従業員数によっては補助金額が2,500万円になるなど上限額も大きくなって活用しやす […]
2025年9月22日 / 最終更新日 : 2025年9月22日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 命令よりも○○が大事?フォロワーシップが生む強い組織 感動企業通信2147号 先日、ある企業の社員研修の打ち合わせで、リーダーシップやフォロワーシップをテーマにした研修をご提案しました。 担当の方から「ぜひお願いします!」と喜んでいただけ、とても手応えを感じました。 リーダーシップというと「上に立 […]
2025年9月19日 / 最終更新日 : 2025年9月19日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 優秀な人材より大切?成果を左右する“リーダーの条件”とは 感動企業通信2146号 ナポレオンの名言に、こんなものがあります。 「一頭の狼に率いられた 百頭の羊の群れは、 一頭の羊に率いられた 百頭の狼の群れにまさる。」 強烈な言葉ですが、まさにリーダーの重要性を端的に表しています。 リーダー次第で、 […]
2025年9月18日 / 最終更新日 : 2025年9月18日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 近づかない方がいい人の特徴と、成長する人の共通点 感動企業通信2145号 皆さんは「こういう人には近寄りたくないな」と思う相手はいますか? 私には明確に一つあります。 それは、「他人のせいにする人」です。 「上司の指示が悪いから失敗した」「あの部署が動いてくれないからできない」「景気が悪いから […]
2025年9月18日 / 最終更新日 : 2025年9月18日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ トヨタが語る「最も大事な性能」から学ぶ、経営のブレーキとは? 感動企業通信2144号 車の基本性能は「走る」「曲がる」「止まる」と言われますが、 この中で最も重要なのは何だと思いますか? トヨタ自動車のスポーツ走行に特化した部門TOYOTA GAZOO Racingはこの3つの性能の中で最も重要なのは「止 […]
2025年9月16日 / 最終更新日 : 2025年9月16日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「先生に会えるのが楽しみ」信頼関係が生むリハビリの奇跡 感動企業通信2143号 私が経営しているサニーデイサービスでは「サニーデイな空間創り」を大切にしています。 「サニーデイな空間について何かエピソードある?」 と訪問看護のスタッフと話をしていると、とても印象に残るエピソードを聞かせてくれました。 […]