2023年10月10日 / 最終更新日 : 2023年10月10日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 伝える側の責任 感動企業通信1338号 「○○と言ってあったのに」 「○○だと前に言ったよね」 というように言ったけど伝わっていなかった という経験は誰しもあるかと思います。 この時に大事な考え方は言ったのに理解していなかった相手が悪いと考えるのではなく 「情 […]
2023年10月10日 / 最終更新日 : 2023年10月10日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 3種類の見積り方法 感動企業通信1337号 新商品開発のプロジェクトを任された創立〇年会のプロジェクトを任された社内の環境整備プロジェクトを任された というように社内には様々なプロジェクト活動があります。 プロジェクト活動を行う上で計画しておく必要があるのが「コス […]
2023年10月10日 / 最終更新日 : 2023年10月10日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 構成要素を洗い出すWBS 感動企業通信1336号 プロジェクト活動ではスケジュール(工程表)をガントチャート等でまとめて進捗管理を行っていきます。 受験、就活、同窓会、旅行結婚式、引っ越し、、、、 仕事ではなくてもこれらは目的・目標・期限の決まっているプロジェクト活動で […]
2023年10月10日 / 最終更新日 : 2023年10月10日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ プロジェクトとルーティンワーク 感動企業通信1335号 仕事でプロジェクトを任されたプロジェクトリーダーに選ばれた というようにプロジェクトという言葉が使われますがそもそも「プロジェクト」とは何でしょうか? 仕事には大きくプロジェクトとルーティンワークがあります。 ルーティン […]
2023年10月10日 / 最終更新日 : 2023年10月10日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 1on1は部下にとっては危険な場 感動企業通信1334号 1on1ミーティングなど部下と1対1で話をする時にありがちなのが 上司の発言が7~8割を占めてしまうということです。 上司にとっては「何でも言える安全な場」ですが 部下にとっては「ひとつの発言が自分の評価に 影響を与えか […]
2023年10月10日 / 最終更新日 : 2023年10月10日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【10/7】次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」のご案内 感動企業通信1333号 お世話になっております。感動経営コンサルタントの小笠原です。 次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」は10月7日(土) 朝6:30~7:30で開催いたします。 岐阜県にある電気設備資材や給排水設備資材などの製造・販 […]
2023年10月10日 / 最終更新日 : 2023年10月10日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 勘定と感情 感動企業通信1332号 松下幸之助氏は人にものを頼むときに 「このようにしなさい」 ではなく 「こういうことをしようと思うが 君はどう思うか」 「こういうことをしようと思うが 君はやってくれるか」 というように頼んでいたそうです。 ただ「やりな […]
2023年10月10日 / 最終更新日 : 2023年10月10日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 北風と太陽 感動企業通信1331号 給料を上げてくださいと社員が言って来たら 「それは難しい」 と言うのか 「向上心があって良いね 給料いくらアップさせたい? それだけアップさせるには 何をすれば良いか一緒に考えよう」 と言うのか 社員は給料をアップさせた […]
2023年9月26日 / 最終更新日 : 2023年9月26日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 常に考える 感動企業通信1330号 岐阜県にある電気設備資材のメーカーである未来工業は 「常に考える」という社是を 大切にしています。 常に考えるというのは普段仕事をしている時に 「こうなってたらやりやすいのに」 「こういうのがあったら便利だな」 「こうい […]
2023年9月26日 / 最終更新日 : 2023年9月26日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「やる気を出して欲しい」ではやる気は出ない 感動企業通信1329号 部下に対して 「もっとやる気を出して欲しい」 「ネガティブ思考をやめて欲しい」 というように部下に変わって欲しいということを言ってやりたい、と思う事ありませんか。 自分に置き換えて考えると分かりますがこのような言葉を掛け […]