主体的である 感動企業通信1536号
7つの習慣のうち
第1の習慣とされているのが
「主体的である」ということです。
主体的な人の話し方の例
「今日は午前中の商談で
大切なお客さんに喜んで貰えるような
あっと驚く提案をして
午後の社内会議では
先週の成功事例を皆に共有しよう」
一方、主体的の反対である
「反応的」な人の
話し方の例はこのようになります。
「今日は午前中に商談があり
お客さんに提案しないといけなくて
午後は社内会議で先週の報告をさせられる
忙しくて大変な日で嫌だなぁ」
主体的であるというのは
「自ら選択し、選択したことの
責任を引き受けること」です。
主体的な人は
「私は~できる」
「私は~する・になる」
「私は~したい」
というような主体的な言葉を使います。
他人のせいにせず
周りの環境のせいにせず
責任は自分にあることを自覚して
自ら選択していける人です。
一方「反応的である」というのは
「選択せずに周囲の状況や
他人に選択を委ねて流される」ことです。
反応的な人は
「私には~できない」
「私は~ねばならない」
「~でさえあれば」
というような反応的な言葉を使い
他人や周りの環境のせいします。
————————————–
感動企業通信のLINEバージョンはこちらのURLから登録することが出来ます。
メールではなくLINEで読みたいという方は是非ご登録ください。
————————————–
↓メルマガご登録はこちらから
https://48auto.biz/okmc/registp/entryform2.htm