2020年9月7日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 身だしなみは何のために? 歯医者で定期検診を受けてきました。 歯石はあまり無いようでしたが歯周ポケットが少し深くなっているとのことで歯間ブラシを勧められました。 今までフロスは使ったことがありますが歯間ブラシは初めてのためとてもぎこちなく使ってい […]
2020年9月7日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 焼肉一升びんの差別化力 先日三重県の「株式会社いいとも」が11店舗展開している焼肉屋「一升びん」に行ってきました。 松阪牛が食べられて知名度もあって人気なのですが実際に行ってみてその人気の秘密のひとつが接客力にあるなと感じました。 まず、車が駐 […]
2020年9月4日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 実現したい未来から逆算して考えてやる事 成長する会社の社長はそれにふさわしい日々のルーティンを持っていると学びました。 どのような未来を実現したいかを考えその未来からの逆算を日々のルーティンに落とし込みます。 今回私もルーティンを見直しましたので一部をご紹介し […]
2020年9月4日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 理念の両輪とは? 経営理念と似ているものに 企業理念志使命感スローガン などがあります。 呼び方は様々ですが理念には大きく2つあり良い会社はこの2つを備えています。 【象徴理念】我が社はどこに行けば良いのかを示す。我が社の発展は社会にとっ […]
2020年9月4日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「居眠りするな!」では治らない 部下や他人が自分の思うように動いてくれないときありますよね。 研修講師をしていて受講者がうとうとしている時 「居眠りするな!何度言ったら分かるんだ!」 とは絶対言いません。 こんなことを言ったら心の扉は閉じられて受講者の […]
2020年9月3日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 相手の立場になって考える良い方法 相手の立場になって考えることでお客様への提案や社内の人間関係などの解決策が浮かんできます。 この相手の立場になって考えるための入り口として1つ良い方法をご紹介します。 それは相手の肉体になったと考えてイメージすることです […]
2020年9月3日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 打ち合わせの効率を上げるための前準備 私の場合は研修を行う際にグループディスカッションを交えて参加者同士の意見交換を大切にしています。 このような意見交換をする時はかならず「リーダー」を決めてから取り組んで貰います。 この「リーダー」が不在だとグループとして […]
2020年9月3日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ コロナ禍に大繁盛するお店とは? 会社がお客様から基本的に求められている価値のことを基本価値と言います。 その基本価値を提供した上でその会社独自に提供するプラスアルファの価値を付加価値と言います。 私の住んでいる名古屋市天白区には百年亭というとんかつ屋さ […]
2020年9月2日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 成長する会社の組織体制とは? 会社のトップとNo.2はそれぞれどのような役割を担えば良いのでしょうか? 成長する会社は楽観的に着想し悲観的に準備し楽観的に行動するというサイクルが根付いています。 もしトップが楽観的ではあるが悲観的に準備することが得意 […]
2020年9月2日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 言葉の使い方で運命が変わる マザーテレサの言葉に次のようなものがあります。 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、 […]