2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 水道の哲学 感動企業通信1827号 松下幸之助翁は「水道の哲学」という考えの元事業を展開していきました。 この水道の哲学とは、どの家庭でも蛇口をひねれば水が出てくる水道のように 松下電器の家電製品が日本中の家庭に広く普及することを目指すものです。 この考え […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ お客様視点で考える 感動企業通信1826号 お客様と直接接点のない仕事をしていると、自分の業務の進捗のみに集中してしまい 「お客様の視点で考える」という意識や 「お客様に寄り添う」という感覚を気にしなくなってしまいます。 そんな場合には営業のスタッフがお客様を訪問 […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【12/14】次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」のご案内 感動企業通信1825号 お世話になっております。感動経営コンサルタントの小笠原です。 次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」は12月14日(土) 朝6:30~7:30で開催いたします。 静岡県にあるお菓子の小売店「たこ満」24店舗を展開し […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ ×怒声、〇どう思う? 感動企業通信1824号 ある社長とその社員の間にコミュニケーションの問題が発生していました。 社長は社員を叱り、指導しているつもりですが、 社員からは、感情的に怒られていると感じているようです。 この問題を解決するために、 社長は社員とのコミュ […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 業務改善助成金 感動企業通信1823号 当社への問い合わせで車は補助金で買えませんか? ということを度々聞かれることがあります。補助金では公道を走れるナンバープレートのついた車は対象にすることが難しいのですが 補助金ではなく助成金を使えば車も対象になる可能性が […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 時間がないから出来ない? 感動企業通信1822号 「時間がないからできない」 と口にしてしまうことありますよね? 私自身もたまにそう思います。 ただ、皆、平等に1日は24時間です。 そのため「時間がなくて、できなかった」というのは、 ついつい休んでしまったり効率が悪かっ […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ サイボウズ流・離職撲滅の秘訣 感動企業通信1821号 サイボウズの青野社長はブラック企業のようだった社風を変革していったことにより離職率を28%から4%まで減らしました。 ここまで離職率を下げられたのは「社員のわがままを真剣に受け止めた」ことが決定的だったそうです。 従業員 […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【締切】株式会社森鉄工所ベンチマークのご案内 感動企業通信1820号 当社の支援先の製造業森鉄工所さんが、会社見学会を開催されます。 こちらのご案内を最終の締め切りとさせて頂きます。 朝礼、サンクスカード、社内研修などの取組により、社員が皆同じ方向を向くことが出来ている非常に良い会社です。 […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 生きてるだけで丸儲け 感動企業通信1819号 普通に食事をして屋根の下で過ごし安全な生活を過ごしていると 自分がなぜ生まれてきたのかを考える機会はほとんどありません。 人間より遥かに多い鳥や虫としてではなく、1億分の1の日本人として生まれてきたことは奇跡ですね。 生 […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ サイボウズが離職率を下げた方法 感動企業通信1818号 グループウェアで人気のkintone(キントーン)を展開しているサイボウズですが 2005年時点では離職率が28%と高くブラック企業のレッテルを貼られていました。 それが2019年には離職率を4%に抑え売上も3.5倍に増 […]