2024年8月19日 / 最終更新日 : 2024年8月19日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【9/7】次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」のご案内 感動企業通信1715号 お世話になっております。感動経営コンサルタントの小笠原です。 次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」は9月7日(土) 朝6:30~7:30で開催いたします。 丸源ラーメンや焼肉きんぐなど沢山の飲食チェーンを展開して […]
2024年8月19日 / 最終更新日 : 2024年8月19日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ IoT化で作業効率に革命を 感動企業通信1714号 ある製造業の会社では生産ラインのIoT化を実施しています。 IoTとはインターネットオブシングスのことで モノをインターネットに繋ぐというような意味があります。 IoTを導入すると ・日報の記入やデータ入力作業が不要にな […]
2024年8月16日 / 最終更新日 : 2024年8月16日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 「離縁」か「旅立ち」か 感動企業通信1713号 社員やアルバイトが退職する理由はさまざまです。 退職には大きく分けて「離縁」と「旅立ち」の二種類があるとされています。 まず「離縁」ですが、これは社員が会社という「大家族」から離れる形で退職することを指します。 この別れ […]
2024年8月15日 / 最終更新日 : 2024年8月15日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 自動車のCASE戦略 感動企業通信1712号 ドイツの自動車メーカーダイムラーが2016年に発表した「CASE」戦略は、自動車業界の指針のようになっています。 CASEは次の4つの頭文字のことです。 Connected(コネクテッド化)Autonomous(自動運転 […]
2024年8月15日 / 最終更新日 : 2024年8月15日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 会議のPDCAを回す 感動企業通信1711号 会議の開催方法について、私が支援している企業では、毎月幹部会議を実施しています。 会議は明確に「決める」ための場として意識することが必要です。 会議前に議題を明示し、討議の後に議長が採決を行います。 意見交換だけで終わる […]
2024年8月15日 / 最終更新日 : 2024年8月15日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 2:6:2をレベルアップ 感動企業通信1710号 とても良く働くアリが2割普通に働くアリが6割働かないアリが2割 この割合のバランスから2:6:2の法則と言われますが 実際にアリはどのような動きをしているのでしょうか? 2割の良く働くアリは先陣をきって獲物を捕りにいき獲 […]
2024年8月15日 / 最終更新日 : 2024年8月15日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 議論による局面最善手 感動企業通信1709号 会社の重要な決定事項について、どのように決定していますか? 「議論による局面最善手」という言葉があります。 将棋の藤井七冠は終盤の重要な局面では40手先まで読むことがあるそうです。 誰しもが藤井七冠のように会社の局面、局 […]
2024年8月15日 / 最終更新日 : 2024年8月15日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 小規模事業者持続化補助金 感動企業通信1708号 小規模事業者持続化補助金の17回公募が8月に開始されるという予想が出ております。 以前の第16回公募は5月8日に開始され5月27日に締め切りされました。 公募開始から締め切りまでの期間はわずか19日という非常にタイトなス […]
2024年8月15日 / 最終更新日 : 2024年8月15日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ GAFAの戦略 感動企業通信1707号 GAFAとして知られるGoogle、Amazon、Facebook、Appleの巨大4企業は今後ますます大きな影響力を持つ可能性があります。 特にGoogleは、メール、カレンダー、マップといった日常生活に不可欠なサービ […]
2024年8月15日 / 最終更新日 : 2024年8月15日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【9/7】次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」のご案内 感動企業通信1706号 お世話になっております。感動経営コンサルタントの小笠原です。 次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」は9月7日(土) 朝6:30~7:30で開催いたします。 丸源ラーメンや焼肉きんぐなど沢山の飲食チェーンを展開して […]