2020年9月15日 / 最終更新日 : 2020年9月23日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 松下幸之助翁の水道の哲学 松下幸之助翁は水道の哲学という思想で事業を拡大してきました。 水道の哲学はどの家庭でも蛇口をひねったら水が出てくる水道のように松下電器の家電製品を広く日本に普及させるというものです。 この思想のポイントは日本国民が「あっ […]
2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月23日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 現場に営業の気持ちを分かってもらうには お客様と直接関わらない仕事をしている人は自分の仕事さえしっかりやれば良いという思考になってしまうことがあります。 「お客様の立場に立って」という感覚や「お客様に合わせて」という感覚を身につけるためには 営業がお客様に会う […]
2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月23日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ コミュニケーションのルール 昨日ある社長と社員さんとのコミュニケーションについてこのような話を伺いました。 社長としては社員さんを叱って指導しているイメージなのですが それが社員さんにとっては感情にまかせて怒られたと捉えられてしまっているようです。 […]
2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月23日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 時間が無くて出来ないのは本当? YouTuberのマナブさんという方が自己啓発関係の動画で人気です。 私も見てみたところなるほどということがありました。 ついつい「時間が無いから出来ない」と声にだしてしまうことありませんか? 私も時々あります。 しかし […]
2020年9月11日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 社員さんのわがままに応えるべきか 先日、カンブリア宮殿に出演していたサイボウズ青野社長の話の続きです。 離職率を28%から4%まで下げることが出来たのは「社員のわがままに向き合った」ことが大きかったようです。 社員のわがままには会社への要望などが沢山あり […]
2020年9月11日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ YouTubeによる情報発信 YouTubeによるブランディングの勉強会に参加しました。 若い人相手にビジネスをしたり求人をかける場合には中小企業でもYouTubeの活用はこれから必須でしょう。 若い人は会社案内や商品案内を読みたくない。 それであれ […]
2020年9月11日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 自社商品アイデアを生む7つのルール カンブリア宮殿にも取り上げられた鋳物メーカーの能作の自社商品のアイデアはどのように生まれているのでしょうか。 能作では鋳物の技術を活かし「鋳物のハンドベル」を自社商品として開発しましたが全然売れませんでした。 そのハンド […]
2020年9月10日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 人間としての根本的な問いかけ 普通にご飯を食べ普通に屋根の下で暮らし当たり前に安心な生活をしていると 自分がなぜ生まれたのかを考えることはなかなかありません。 人間より遥かに数の多い鳥や虫ではなく1億分の1の日本人として生まれたことは両親のおかげであ […]
2020年9月10日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 離職率を28%から4%に下げた方法とは? 先日のカンブリア宮殿にサイボウズが登場していました。 2005年ごろ離職率28%でブラック企業だったサイボウズが2019年には離職率を4%まで下げ売上高も3.5倍に拡大しています。 「もう少し給料を出すから 残ってくれよ […]
2020年9月10日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 5Sを成功させるコツは○○と一緒 先日、5Sの研修を行いました。5Sというのは整理・整頓・清掃・清潔・躾のことです。 5Sが行き届いた職場はモノを探すムダがなく見た目にも綺麗で規律が守られて仕事がやり易くなります。 これはダイエットに似ています。 ダイエ […]