2024年7月11日 / 最終更新日 : 2024年7月11日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 社員の夢を応援する会社 感動企業通信1666号 多くの人にとって、「家庭での時間」よりも「職場での時間」が長くなるということが多いはずです。 社員たちはどのような人生を送りたいと考えているでしょうか。 ある企業では、社員が人生で達成したい夢を100個挙げ、それを毎年達 […]
2024年7月9日 / 最終更新日 : 2024年7月9日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ おもてなし文化が取引の決め手 感動企業通信1665号 東京ディズニーリゾートはその魅力で多くの人々を惹き付けています。 その魅力の一つは独自に培われた「おもてなし文化」にあります。 訪れる人々は、アトラクションそのものよりも、リゾート全体が醸し出す雰囲気や体験に魅了されてリ […]
2024年7月8日 / 最終更新日 : 2024年7月8日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 小規模事業者持続化補助金 感動企業通信1664号 先日小規模事業者持続化補助金の災害支援枠(令和6年能登半島地震)の4次申請の公募要領が公開されました。 一般型は第16回公募が5月8日に開始され5月27日に締め切りされました。 公募開始から締め切りまでの期間はわずか19 […]
2024年7月8日 / 最終更新日 : 2024年7月8日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ なぜその仕事をしているのか? 感動企業通信1663号 AさんとBさんが「清掃」をしています。その2人の取り組み方の違いを見てみましょう。 ・Aさんの場合 決められた清掃時間の間「早く終わらないかな」と思いながら適当にごみを払いのける。 ・Bさんの場合 今日はここを綺麗にしよ […]
2024年7月8日 / 最終更新日 : 2024年7月8日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 目的を理解する人財 感動企業通信1662号 「人材」という言葉を「人財」と書くことがあります。 「人材」は指示された仕事はやるが期待以上の成果を出すことは少ない、単なる作業者です。 「人財」とは、期待を上回る成果を生み出す、真の仕事人と考えます。 また人財は 1. […]
2024年7月5日 / 最終更新日 : 2024年7月5日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 危機感から生まれた強い「志」 感動企業通信1661号 トヨタ自動車の創業者、豊田喜一郎氏は、1900年代初頭アメリカで自動車産業が急速に発展している中、 日本が技術的に遅れていることに強い危機感を抱いていました。 豊田喜一郎氏はこのように確信していました。 「自動車の時代が […]
2024年7月4日 / 最終更新日 : 2024年7月4日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 基本的な行動の積み重ねが事故を防ぐ 感動企業通信1660号 指差し呼称の効果について、電車の車掌が発車の際に「○○、ヨシ!」と指をさしながら確認する光景はよく見かけますね。 この行動は特に危険を伴う現場で採用されることが多いです。 しかし、このような簡単な行動が本当に効果があるの […]
2024年7月4日 / 最終更新日 : 2024年7月4日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 店には蕎麦があるか? 感動企業通信1659号 ディーン&デルーカは、高品質な食材を世界中から集めるセレクトショップとして人気です。 元々アメリカ発のブランドで、2003年に横川社長の手により東京丸の内に日本初の店舗が開店しました。 最初はニューヨークの雰囲気をそのま […]
2024年7月2日 / 最終更新日 : 2024年7月2日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 大事なことを大事だと素直に受け止める 感動企業通信1658号 売上高160億円を誇る経営コンサルティング企業を立ち上げた船井幸雄氏が提唱する 「成功の3条件」というものがあります。 その3つというのが 「素直さ」 「プラス発想」 「勉強好き」 の3つです。 この中でも「素直さ」につ […]
2024年7月1日 / 最終更新日 : 2024年7月1日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 社員を大切にする会社 感動企業通信1657号 北陸地方に根付く人気のお菓子に南部せんべいがあります。 その半分近くを製造しているのが岩手県二戸市に本拠を置く小松製菓です。 バブル時代には、南部せんべいだけでなく様々な洋菓子を製造し規模を拡大していました。 しかし、バ […]