2023年11月13日 / 最終更新日 : 2023年11月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ コミュニケーションは机の距離次第 感動企業通信1378号 なんであの会社はうちと同じような人数で同じような仕事をしているのにあんなにうまくいっているんだ・・・? なんであのチームはあんなにうまくいっているんだ・・・? 同じようなことをしても成功するチームと失敗するチームがありま […]
2023年11月13日 / 最終更新日 : 2023年11月13日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 魔法のフィードバック 感動企業通信1377号 「もっとこうした方が良い」「これはやらない方が良い」 というように誰かに対して改善ポイントや言いにくいことを伝える時 魔法のフィードバックという方法があります。 スタンフォード・イェール・コロンビア大学が共同の研究を行い […]
2023年11月10日 / 最終更新日 : 2023年11月10日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 甘ったれた組織 感動企業通信1376号 「チームが甘ったれている」「チームに危機感が無い」「チームメンバーがサボっている」 というように士気の低いチームはもしかしたら アメリカの核ミサイル発射チームのようになっているかもしれません。 アメリカの核ミサイル発射チ […]
2023年11月8日 / 最終更新日 : 2023年11月8日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 退職の根本的な原因 感動企業通信1375号 給料が良くて会社の設備も充実しており社員同士の交流もあり福利厚生も整っているのに 「他の事にチャレンジ したいので退職したい」 「家族の都合で退職したい」 というように何らかの理由で退職が多いということがあります。 なぜ […]
2023年11月7日 / 最終更新日 : 2023年11月7日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ チームの士気が上がるメッセージ 感動企業通信1374号 「チームの士気が下がっている。」「みんなに覇気が無くなってきた。」「部下がさぼっているような気がする。」 このようにチームの士気が下がっている時は あることが足りていないのかもしれません。 オーストラリアの病院で自殺未遂 […]
2023年11月6日 / 最終更新日 : 2023年11月6日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 携帯を貸してくれませんか? 感動企業通信1373号 ハーバード大学の経営大学院で 「自分の携帯電話を 知らない他人にわたしますか?」 という実験が行われました。 【シナリオ1】 あなたは雨の日に駅のホームに立っている。そこに知らない人が近づいてきて、 「あなたの携帯をお借 […]
2023年11月6日 / 最終更新日 : 2023年11月6日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 気にかけてくれるとがんばれる 感動企業通信1372号 想像してみてください。 私とあなたが2人で会議室にいます。 そこで私からあなたにこのようなお題を出したとします。 小笠原「あなたのお客様がますます 喜んでくれるような サービスやおもてなしのアイデアを 今から100個考え […]
2023年11月6日 / 最終更新日 : 2023年11月6日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 感動企業通信のLINEバージョン開始 感動企業通信1371号 感動企業通信がメールで届かない方がいるという声を受けましたので LINE公式アカウントを作成しLINEでも感動企業通信を発行していくこととしました。 QRコードもしくはこちらのURLから登録することが出来ます。 メールで […]
2023年11月6日 / 最終更新日 : 2023年11月6日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 交渉結果は5分で決まる 感動企業通信1370号 マサチューセッツ工科大学で行われたこんな実験があります。 部下役の人が上司役の人に給料・休暇・その他の待遇向上を要求する という交渉の実験を行いました。 実験の結果、 その交渉結果は最初の5分間のある要素を見ればほぼ分か […]
2023年11月2日 / 最終更新日 : 2023年11月2日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 成功するチームはお互いを○○と呼ぶ 感動企業通信1369号 オーストラリアの大学で組織学を研究しているチームの調査によると 大きな成功を収めているチームメンバーにお互いの関係について尋ねるとたいてい同じような答えが返ってくるそうです。 「友達」 「仲間」 というようなものではなく […]