株式会社エモーサル

  • トップページHOME
  • エモーサルって?COMPANY
    • 経営理念
    • ビジョン
    • エモーサルの強み
    • 会社概要
  • サービス内容SERVICE
    • 現場改善プロジェクト
    • 業務フロー改善
    • 儲けの見える化
    • セミナー・研修
    • 補助金申請
  • ブログBLOG
  • お問い合わせCONTACT

2020年7月

  1. HOME
  2. 2020年7月
2020年7月10日 / 最終更新日 : 2020年7月5日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

イルカにどうやって技を教えているのか

本日、妻と約10年ぶりに 名古屋港水族館に行ってきました。 イルカのショーを見たのですが 数匹が群れになって同時に ジャンプするなど、 「いったいどうやって 教えているんだ?」 ということがとても 気になり調べてみました […]

2020年7月9日 / 最終更新日 : 2020年7月5日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

経営理念でオリジナリティを生み出す

額に飾っただけの経営理念は 意味がありません。 また、パッと見て ありきたりだなと思う 一般的な言葉だけでは 自社のオリジナリティは 生まれてきません。 これだ!という理念が決まれば 会社は大きく変わります。 経営理念は […]

2020年7月9日 / 最終更新日 : 2020年7月5日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

「感動」はどのように生み出されるか

今回でメルマガも 100号となります。 感動企業通信の「感動」について 「感動」がどう生み出されるか? 感動創造の方程式があります。 ①事前期待 < 事後評価 →感謝・感動 ②事前期待 = 事後評価 →満足 ③事前期待  […]

2020年7月9日 / 最終更新日 : 2020年7月5日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

論語と算盤の両併せ持つ方を

渋沢栄一氏の論語と算盤 【算盤】 算盤は科学性と社会性を 併せ持つことだと思います。 時流に乗り 儲かる仕組みを考え 目標と行動に落とし込む 科学的な考え方が必要です。 また、 社会が求めることを捉え 顧客を創造すること […]

2020年7月8日 / 最終更新日 : 2020年7月5日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

一般人からニーズを収集する

先日のカンブリア宮殿に 衣料品のGUが出ていました。 GUはユニクロの安い店 というイメージを昔持っていました。 しかし、最近のGUはお客さんが なんだか行きたくなるなという 雰囲気があるなと 私も感じていました。 それ […]

2020年7月8日 / 最終更新日 : 2020年7月5日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

問題解決の活動は3種類ある

毎年講師を務めさせて頂いている 工作機械メーカーの研修が 今年もスタートしました。 約半年かけて 問題解決の活動を 支援させて頂くものです。 問題解決の活動は 大きく分けて3種類あります。 今回はその3つを紹介します。 […]

2020年7月8日 / 最終更新日 : 2020年7月5日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

IoT化による生産性向上について

私が所属している 豊田市が運営する 製造業の支援機関 とよたイノベーションセンターの ベンチャーマッチング事業の 発表会でした。 豊田市内の中小製造業と ベンチャー企業をマッチングして 中小製造業ではなかなか 実現できな […]

2020年7月7日 / 最終更新日 : 2020年7月5日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

社員さんが辞めるのは「離縁」か「旅立ち」か

社員さんやアルバイトが 会社を辞めてしまう理由は なんでそんな理由で? というものから それはしょうがないよね・・・ というものまで様々だと 思います。 これは私の所属している 経営者の勉強会で学んだのですが 辞めるとき […]

2020年7月7日 / 最終更新日 : 2020年7月5日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

自動車産業におけるCASE

ドイツの自動車メーカー ダイムラーが2016年に 発表した戦略がCASEです。 CASEとは次の頭文字です。 Connected:コネクティッド化 Autonomous:自動運転化 Shared/Service:シェア/ […]

2020年7月7日 / 最終更新日 : 2020年7月5日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

会議の進め方

会議のやり方 私の支援先で2週間に1回 幹部を集めて重要事項を決定する 幹部会議を開始することに なりました。 会議というのは 「決める」場であることを 意識する必要があります。 事前に議題を出し 会議の中で討議して 議 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • »

最近の投稿

強みは“スキル”ではなく“ストーリー”にある!事業計画に魂を込める方法 感動企業通信2188号

2025年10月31日

「叱る」と「伝える」は全く違う 感動企業通信2187号

2025年10月30日

レポート作成が10分で完了!? AIと音声入力で仕事が劇的に変わる! 感動企業通信2186号

2025年10月30日

働きがいショートフィルムフェスティバル「カンコングランプリ2025」 感動企業通信2185号

2025年10月28日

【11/8】次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」のご案内 感動企業通信2184号

2025年10月27日

中小企業省力化投資補助金一般枠 感動企業通信2183号

2025年10月27日

難しいと思っていたSDGsが、一気に身近になった瞬間 感動企業通信2182号

2025年10月27日

外注先が次々と廃業、中小製造業が生き残るための一手 感動企業通信2181号

2025年10月24日

理屈より「感じる」が人を動かす。論語に学ぶ「感即動」の力 感動企業通信2180号

2025年10月23日

高市首相誕生!「景気は人の気持ち」で日本が変わる 感動企業通信2179号

2025年10月23日

カテゴリー

  • ブログ

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • エモーサルって?
  • サービス内容
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
お問い合わせお気軽にお問い合わせ下さい。

Copyright © 株式会社エモーサル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.