2023年10月26日 / 最終更新日 : 2023年10月26日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 後ろ向きな言葉 感動企業通信1360号 リーダーが前向きだとチーム全体も前向きになります。 リーダーが後ろ向きだとチーム全体も後ろ向きになります。 後ろ向きというのは「諦めてしまう」ということです。 諦めながらやっていると「どうしたら出来るのか」という次の一手 […]
2023年10月24日 / 最終更新日 : 2023年10月24日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ ポジティブな言葉も仕事のうち 感動企業通信1359号 リーダーが「無理かもな」「厳しいな」「ダメだろうな」 というようなネガテイブな言葉を発していたら そのチームはネガテイブなチームの雰囲気になります。 リーダーが「厳しいけど これを乗り越えたら オレ達最強だな」 「難しい […]
2023年10月23日 / 最終更新日 : 2023年10月23日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 腹を割って話す会 感動企業通信1358号 AさんとBさんが対立しているようでそれぞれに話を聞くとこんなことを言っています。 Aさん「この仕事は本当はBさんの仕事なのに やってくれないから私がやっています。 本当にBさん仕事やる気あるんですか。」 Bさん「Aさんは […]
2023年10月23日 / 最終更新日 : 2023年10月23日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 経済に繋がる道徳 感動企業通信1357号 自動車ディーラーのネッツトヨタ南国は日本経営品質賞やトヨタ販売店の顧客満足度ナンバーワンを何度も受賞するなど非常に素晴らしい成績を残しています。 しかし、ネッツトヨタ南国では販売台数は重要ですがたくさん売った人を褒めると […]
2023年10月23日 / 最終更新日 : 2023年10月23日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ ガス抜きの注意点 感動企業通信1356号 皆さんは周りから仕事の愚痴を聞かされることはありますか? 実は、部下の愚痴を聞くことで部下のモチベーションは回復します。 特に仕事にトラブルが続いていたりストレスのかかる状態だったりすると 部下はそのうっぷんをどこかで声 […]
2023年10月20日 / 最終更新日 : 2023年10月20日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ プロセスを大事にする 感動企業通信1355号 ネッツトヨタ南国の横田英毅相談役から 「プロセスを大事にする」 という話を伺いました。 例えば 社内でのコミュニケーションを向上させるために社内BBQ大会を開催するとします。 方法:A BBQのプロがいるBBQ場を予約し […]
2023年10月19日 / 最終更新日 : 2023年10月19日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 答えを教えるのは暫定対策 感動企業通信1354号 私が以前自動車のシート設計をしていた時 量産が開始され販売されている車種で「シートから異音がする」というような市場不具合が発生した際には 「暫定対策」と「恒久対策」 を使い分けていました。 市場で不具合が発生しているため […]
2023年10月19日 / 最終更新日 : 2023年10月19日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 紙に書いて伝える 感動企業通信1353号 子供は様々なことを大人に質問してきますね。 「○○って何?」 「どうして○○なの?」 私も小さいころ沢山質問をしていたと思いますが 私の父は私が質問をすると鉛筆とメモ用紙を手に取ってそこに書いて説明をしてくれました。 こ […]
2023年10月17日 / 最終更新日 : 2023年10月17日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 悪い報告ほど早く 感動企業通信1352号 「実は○○が全く進んでいません」 「○○さんがトラブルになっています」 「お客様から○○という クレームが来ています」 部下から上司に対して悪い報告というのは言いにくい、と思うものです。 しかし、悪い報告ほど早く報告して […]
2023年10月16日 / 最終更新日 : 2023年10月16日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 適度な納期がお互いに良い 感動企業通信1351号 部下に仕事を依頼するときに 「これ月末までにお願い」 というように たとえ2~3日で終わるようなことも余裕を持ってお願いすることがあるかと思います。 「これ月末までにお願い」と 自分が仕事をお願いされた側であったら皆さん […]