2023年9月12日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 現状と理想のギャップ 感動企業通信1315号 記念品で貰ったボールペンや使っていないカラーマーカーたまにしか使わないフリクションボールペン何個も出てくる消しゴムなど 机の中の文文房具がごちゃごちゃになっていて探すのに数秒かかるというのは良い状態ではありません。 机の […]
2023年9月11日 / 最終更新日 : 2023年9月11日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【10/7】次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」のご案内 感動企業通信1314号 お世話になっております。感動経営コンサルタントの小笠原です。 次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」は10月7日(土) 朝6:30~7:30で開催いたします。 岐阜県にある電気設備資材や給排水設備資材などの製造・販 […]
2023年9月11日 / 最終更新日 : 2023年9月11日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 影響の輪 感動企業通信1313号 日常生活において何にエネルギーを注ぐべきか? 関心の輪と影響の輪を理解することが大事です。 まず、自分が関心のあることと無いことで領域を分けて 自分が関心あることの領域を「関心の輪」と言います。 例えば、自分の会社のこと […]
2023年9月11日 / 最終更新日 : 2023年9月11日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 自分のことは判断が鈍る 感動企業通信1312号 旧約聖書に出てくるソロモン王は賢人と呼ばれてどんな問題やトラブルも解決してしまう人で 王として、国や他の人のために知恵を絞って非常に良い行いをする人でした。 しかし、そのソロモン王が唯一苦手としていたのが 「自分について […]
2023年9月8日 / 最終更新日 : 2023年9月8日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 【9/9】次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」のご案内 感動企業通信1311号 お世話になっております。感動経営コンサルタントの小笠原です。 次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」は9月9日(土) 朝6:30~7:30で開催いたします。 経営理念に「敬護」を掲げる高齢者向けデイサービス「コンパ […]
2023年9月8日 / 最終更新日 : 2023年9月8日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ ガンジーのインサイドアウト 感動企業通信1310号 ガンジーは18歳で英国に留学し南アフリカで弁護士になりました。 そこで、人種差別や理不尽な暴力などを受けた経験から 暴動やゲリラ戦、テロなどの方法ではなく「非暴力、不服従」の信念でインドの英国支配からの独立を目指しました […]
2023年9月7日 / 最終更新日 : 2023年9月7日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ エンゲージメント調査「12の質問」 感動企業通信1309号 愛社精神=エンゲージメントが高い社員が多いと会社の生産性がアップします。 では、このエンゲージメントが高いかどうかはどのように測れば良いのか? このエンゲージメントという言葉を広めるきっかけになったのが 1990年代にギ […]
2023年9月7日 / 最終更新日 : 2023年9月7日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ エンゲージメントと生産性 感動企業通信1308号 婚約指輪のことを「エンゲージリング」と言います。 エンゲージというのは婚約、誓約、約束、契約というような意味があります。 社員の会社に対する信頼職場との心のつながりのことを「エンゲージメント」と言います。 分かりやすく言 […]
2023年9月7日 / 最終更新日 : 2023年9月7日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ 指示待ち部下への対応 感動企業通信1307号 部下に対してやってくれるかなと期待しながら放っておくとやっぱりやってない 指示をしないと動かない人 いませんか? その時の要因は・部下の能力や知識が不足している ・仕事は指示されるものを こなしていくことだと思っている […]
2023年9月5日 / 最終更新日 : 2023年9月5日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ トンネル・ビジョン 感動企業通信1306号 スタッフが何人かいる中で1人だけ物覚えが悪く不器用で仕事も遅い人がいたとします。 そんな時、その出来ていないスタッフ1人に着目して 「なんであいつは出来ないんだ」「あいつのせいで周りが迷惑している」 というように思考が悪 […]