株式会社エモーサル

  • トップページHOME
  • エモーサルって?COMPANY
    • 経営理念
    • ビジョン
    • エモーサルの強み
    • 会社概要
  • サービス内容SERVICE
    • 現場改善プロジェクト
    • 業務フロー改善
    • 儲けの見える化
    • セミナー・研修
    • 補助金申請
  • ブログBLOG
  • お問い合わせCONTACT

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年7月1日 / 最終更新日 : 2020年6月30日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

わいわいがやがやとディスカッションを行う

中小製造業にて 社員研修を行ってきました。 企業さんから 「普段は座学で黙々と 行う研修ばかりだったので こんなに社員さんが ワイワイと議論している 研修初めてです。」 というお言葉を頂きました。 私の行う社員研修は 座 […]

2020年7月1日 / 最終更新日 : 2020年6月30日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

何のためにやるのかを事前に説明する

私が社員研修をするときに 心掛けているポイントの一つに 「何のためにやるのか」 を事前に説明しておく ということがあります。 例えば、 終わりと始まりの号令を 「起立、礼、お願いします」 とやりますが このとき 「椅子か […]

2020年7月1日 / 最終更新日 : 2020年6月30日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

プレゼンで大切なのは「伝わった」ということ

クローズアップ現代に ジャパネットたかたの 高田社長が出演し プレゼンテーションについて お話されていました。 高田社長いわく 「伝えた」と「伝わった」は違う プレゼンのやり方・手法 テクニックは色々ありますが 大切なこ […]

2020年6月30日 / 最終更新日 : 2020年6月30日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

あるべき姿に気づくには他社を見て、他社に見てもらう

私がコーディネーターを している豊田市の公的機関 とよたイノベーションセンター にて5ヶ月に渡る研修 製造業リーダー養成講座が 終了しました。 製造業リーダーとして 問題解決の考え方を学び チームワークの大切さを実体験 […]

2020年6月30日 / 最終更新日 : 2020年6月30日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

知情意を大切にした渋沢栄一氏

日本資本主義の父 渋沢栄一氏は 人間には「知 情 意」の 3つの働きがあり そのバランスで動いている と言っています。 「知」・・・知性 「情」・・・感情 「意」・・・意志 このバランスというのは 例えば、 「知」の知性 […]

2020年6月30日 / 最終更新日 : 2020年6月30日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

社員さんが大変な時やつらい時に気持ちに寄り添ってくれる

経営者やリーダーとして とても大事なことの一つに 「社員さんが大変な時やつらい時 その気持ちに寄り添ってくれる」 という事があると感じます。 誰しも大変な時や つらい時はあるものです。 そんな時、 社員さんの表情や 行動 […]

2020年6月29日 / 最終更新日 : 2020年6月30日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

渋沢栄一氏が日本に持ち帰った合本会社の考え方

日本資本主義の父と呼ばれる 渋沢栄一氏について 渋沢栄一氏は1867年に フランス パリに行き そこで合本会社(がっぽん) を知ります。 フランス全土に張り巡らされた 鉄道事業のような莫大な資金を どのように集めているの […]

2020年6月29日 / 最終更新日 : 2020年6月30日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

1人ブレインストーミング

私の社員研修では ブレインストーミング というアイデア出しの 手法をよく使います。 ブレインストーミングとは 集団でお互いのアイデアに 便乗しながらアイデアの量を 出していく手法です。 ただ、私はこの手法は 1人でやって […]

2020年6月29日 / 最終更新日 : 2020年6月30日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

理念や行動規範を浸透させる3ステップ

理念や行動規範を 浸透させるには 朝礼を活用することが とても有効です。 ステップ① まず、朝礼の時間で 理念や行動規範を 唱和して頭に刻み込む ということを行います。 数か月たち 社員さんに言葉が 浸透してきたら ステ […]

2020年6月26日 / 最終更新日 : 2020年6月30日 TAKUYA_OGASAWARA ブログ

成功するためには失敗を重ねること

昨日、IT企業で活躍されている 経営者のお話を聞く機会があり 「失敗」について改めて 考えることが出来ました。 その経営者の方が言うには 成功は確率論で 10回失敗すれば1回成功する。 だから、 早く10回失敗してしまう […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 176
  • ページ 177
  • ページ 178
  • …
  • ページ 183
  • »

最近の投稿

補助金の締切、また延びました。その理由とチャンスの活かし方 感動企業通信2076号

2025年7月11日

車は6年?パソコンは4年?減価償却を解説 感動企業通信2075号

2025年7月10日

行政書士試験に挑戦します。あと4か月でやる! 感動企業通信2074号

2025年7月10日

【8/2】次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」のご案内 感動企業通信2073号

2025年7月7日

2025年、あと半分。あなたは何をやりきりますか? 感動企業通信2072号

2025年7月7日

【7/5】次回のNo.1に経営を学ぶ勉強会「火の玉組」のご案内 感動企業通信2071号

2025年7月7日

補助金申請にチャレンジしたい士業の方、いませんか? 感動企業通信2070号

2025年7月4日

ついに終了「事業再構築補助金」最後の結果は? 感動企業通信2069号

2025年7月3日

リーダーがまず伝えるべきことは「やり方」ではなかった 感動企業通信2068号

2025年7月3日

段ボール1箱で、1日10万円売る方法とは? 感動企業通信2067号

2025年7月1日

カテゴリー

  • ブログ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • エモーサルって?
  • サービス内容
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
お問い合わせお気軽にお問い合わせ下さい。

Copyright © 株式会社エモーサル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.